蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
絶対音感
|
著者名 |
最相 葉月/著
|
著者名ヨミ |
サイショウ ハズキ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1998.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 916/69/ | 0115291676 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916623094 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田中 啓文/作
|
著者名ヨミ |
タナカ ヒロフミ |
|
朝倉 世界一/画 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8340-8371-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
落語少年サダキチ に |
資料名ヨミ |
ラクゴ ショウネン サダキチ |
巻号 |
に |
内容紹介 |
うろ覚えの「夏の医者」を声に出して練習していた小学5年生の忠志は、再び江戸時代の大坂にタイムスリップして…。時をかける落語少年、第2弾。『Web福音館』連載を加筆修正し単行本化。 |
著者紹介 |
1962年大阪府生まれ。小説家。「銀河帝国の弘法も筆の誤り」で第33回星雲賞日本短編部門、「渋い夢」で第62回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
小鳥の囀りも救急車のサイレンも「ドレミ」で聴こえる。でたらめに叩いたピアノの、鳴っている音が全部わかる。ポップスを聞いていても歌詞が頭に入らない。和音が鳴ると目の前に特定の色が浮かぶ。戦時中、爆撃機の機種や高度を当てる訓練があった。作家パステルナークはそれがないために音楽家を諦めた。日本人にはその能力をもった人が非常に多い、「絶対音感」の正体とは何なのか…。第4回「週刊ポスト」「SAPIO」21世紀国際ノンフィクション大賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 書き換えられた自伝 第1章 人間音叉 第2章 形見の和音 第3章 意志の刻印 第4章 幻想狂想曲 第5章 失われた音を求めて 第6章 絶対の崩壊と再生 第7章 涙は脳から出るのではない 第8章 心の扉 エピローグ バラライカの記憶 |
目次
内容細目
-
1 ダーウィン氏の著作『種の起原について』が、生物的自然の現象の原因にかんする完全な学説として占める位置についての、批判的検討
-
T・H・ハクスリ/著
-
2 『種の起原』への批判について
57-90
-
T・H・ハクスリ/著
-
3 ダーウィンの進化学説について
91-116
-
E・H・ヘッケル/著
-
4 綜合科学との関係における現代進化論について
117-152
-
E・H・ヘッケル/著
-
5 変遷学説は人間の起原とどんな関係があるか。ならびに創造における人間の位置。
153-202
-
C・ライエル/著
-
6 発展仮説
203-216
-
H.スペンサー/著
-
7 生命の進化
217-250
-
H.スペンサー/著
-
8 ダーウィニズムにおける真理と誤謬
251-278
-
E・フォン・ハルトマン/著
-
9 ダーウィニストたちの詭弁
279-290
-
ラヴォー・ド・レストラード/著
-
10 生物進化の諸要因
291-320
-
K・A・ティミリャーゼフ/著
-
11 ダーウィニズムの哲学への影響
321-344
-
J・デューイ/著
-
12 他の重要な学者と問題
345-388
-
前のページへ