検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

花ごよみ 春を楽しむ(コロナ・ブックス)

著者名 杉本 秀太郎/著
著者名ヨミ スギモト ヒデタロウ
出版者 平凡社
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可911//0410115711

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
911.04 911.04
詩歌 花

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810008636
書誌種別 図書
著者名 杉本 秀太郎/著
著者名ヨミ スギモト ヒデタロウ
出版者 平凡社
出版年月 1998.2
ページ数 118p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-63337-4
分類記号(9版) 911.04
分類記号(10版) 911.04
資料名 花ごよみ 春を楽しむ(コロナ・ブックス)
資料名ヨミ ハナゴヨミ
叢書名 コロナ・ブックス
叢書名巻次 38
巻号 春を楽しむ
内容紹介 桜、梅、蒲公英など、春の花35種にまつわる古今東西の詩歌についての蘊蓄。江戸時代の名画工らによる美麗な植物画とともに美しい花の世界を紹介するエッセイ集。94年講談社学術文庫刊を再編集し四分冊。
著者紹介 1931年京都府生まれ。京都大学文学部仏文科卒業。フランス文学者。現在、国際日本文化研究センター名誉教授。日本芸術院会員。著書に「洛中通信」ほか。

(他の紹介)内容紹介 春の花を詠んだ古今の名歌を、華麗な植物画とともにひもとく珠玉のエッセイ集。
(他の紹介)目次 椿
猫柳

蒲公英
蓮華草
蕗の薹


沈丁花
木蓮
土筆


海棠
林檎
枸橘
躑躅
黄楊
山吹


桜草
連翹
山査子
片栗
浦島草
雪の下
ライラック
猩猩袴
クロッカス
チューリップ
ヒヤシンス
一人静
エリカ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。