検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

土の観察と実験 (やさしい科学)

著者名 山崎 良雄/著
著者名ヨミ ヤマザキ ヨシオ
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可613//0320104417
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可613//0120433560

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
613.5 613.5
土壌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710022674
書誌種別 図書
著者名 山崎 良雄/著
著者名ヨミ ヤマザキ ヨシオ
岩永 昭子/絵
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 1997.5
ページ数 63p
大きさ 23cm
ISBN 4-378-03880-3
分類記号(9版) 613.5
分類記号(10版) 613.5
資料名 土の観察と実験 (やさしい科学)
資料名ヨミ ツチ ノ カンサツ ト ジッケン
叢書名 やさしい科学
内容紹介 ふだん何気なく見ている土も、じっくり観察すると色や形や性質が様々であることがわかる。土はどうやってできたのか。砂場の砂はどこから来たのか。楽しく実験しながら、土のひみつをときあかしてみよう。
著者紹介 1946年生まれ。東京学芸大学大学院教育学修士課程修了。東京教育大学大学院理学博士課程修了。現在、千葉大学教育学部教授。東京都自然環境保全審議会委員。

(他の紹介)内容紹介 本書では、土の採集と観察、実験の方法をわかりやすく紹介しています。土には、いろいろなふしぎやひみつがひそんでいます。みなさん自身の手で、土のもつ性質やなぞを解きあかす、そんなおもしろさを、ぜひ、味わってほしいと思います。小学中級〜。
(他の紹介)目次 1 いろいろな土を採集しよう
2 いろいろな土を観察する
3 土の実験をしよう(土の中の燃えるもの
水田の土のひみつ
砂場の砂は、どこからきたのか?
土柱のひみつをさぐる
バーミキュライトとは何だろう?
地震が引き起こす土の災害―液状化
鳴り砂のひみつ)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。