検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

語源海 

著者名 杉本 つとむ/著
著者名ヨミ スギモト ツトム
出版者 東京書籍
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R812//0116956632 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810482275
書誌種別 図書
著者名 杉本 つとむ/著
著者名ヨミ スギモト ツトム
出版者 東京書籍
出版年月 2005.3
ページ数 851p
大きさ 22cm
ISBN 4-487-79743-8
分類記号(9版) 812.033
分類記号(10版) 812.033
資料名 語源海 
資料名ヨミ ゴゲンカイ
内容紹介 「春雨」はハルアメでなく、なぜハルサメなのか-。日本語研究に半世紀を捧げた著者による、楽しみつつ日本語への興味がわきおこる「読む」辞典。見やすいヨコ組みで、日本語のルーツが明らかになる用例を豊富に掲載。
著者紹介 1927年横浜生まれ。早稲田大学名誉教授。海外でも日本語学の指導と教鞭をとる。著書に「江戸時代翻訳日本語辞典」「江戸の阿蘭陀流医師」など。

(他の紹介)内容紹介 庶民の理想世界と実像の世界を綿密な構成・計算のもとに掘り下げた周五郎小説を読む。
(他の紹介)目次 第1章 周五郎の江戸―「下町もの」の世界
第2章 江戸の別空間―『さぶ』
第3章 江戸に戻る旅―『おさん』
第4章 江戸を遠く離れて―『虚空遍歴』
第5章 どこにでもある、どこにもない―『季節のない街』


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。