蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
幸せを届けるボランティア不幸を招くボランティア (14歳の世渡り術)
|
著者名 |
田中 優/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ユウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 中高生向け369// | 1920059126 |
○ |
2 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0720335470 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 369//YA | 1420272138 |
○ |
4 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1720348281 |
○ |
5 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1820007357 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
昭和問答
田中 優子/著,…
蔦屋重三郎江戸を編集した男
田中 優子/著
宗教・カルト・法 : 旧統一教会問…
島薗 進/[著]…
言葉は選ぶためにある : 江戸から…
田中 優子/著
女だろ! : 江戸から見ると
田中 優子/著
江戸問答
田中 優子/著,…
地雷を踏むな : 大人のための危機…
田中 優介/著
歴史の読みかた
野家 啓一/著,…
日本問答
田中 優子/著,…
幸せを届けるボランティア不幸を招く…
田中 優/著
「平和」について考えよう
斎藤 環/著,水…
世界を平和にするためのささやかな提…
池澤 春菜/著,…
日本人は日本をどうみてきたか : …
田中 優子/編
鄙への想い : 日本の原風景、その…
田中 優子/著
降りる思想 : 江戸・ブータンに学…
田中 優子/著,…
グローバリゼーションの中の江戸
田中 優子/著
いますぐ考えよう!未来につなぐ資…3
田中 優/著,山…
いますぐ考えよう!未来につなぐ資…2
田中 優/著,山…
いますぐ考えよう!未来につなぐ資…1
田中 優/著,山…
布のちから : 江戸から現在へ
田中 優子/著
江戸百夢 : 近世図像学の楽しみ
田中 優子/著
杉浦日向子と笑いの様式
田中 優子/編著…
地理のおさらい
田中 優子/著
小さなお重のおせちと、お正月のつま…
田中 優子/著
カムイ伝講義 : カムイ伝のむこう…
田中 優子/著
拝啓藤沢周平様
佐高 信/著,田…
芸者と遊び : 日本的サロン文化の…
田中 優子/著
残したい日本の美201
田中 優子/監修
江戸の懐古
田中 優子/監修
江戸を歩く
田中 優子/著,…
大江戸ボランティア事情
石川 英輔/著,…
近世アジア漂流
田中 優子/著
江戸の想像力 : 18世紀のメディ…
田中 優子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915469098 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田中 優/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ユウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-61662-9 |
分類記号(9版) |
369.7 |
分類記号(10版) |
369.7 |
資料名 |
幸せを届けるボランティア不幸を招くボランティア (14歳の世渡り術) |
資料名ヨミ |
シアワセ オ トドケル ボランティア フコウ オ マネク ボランティア |
叢書名 |
14歳の世渡り術 |
内容紹介 |
「いいこと」してるハズなのに「善意」がムダになる? 現実のボランティア活動は実際のところどうなっているのか。きちんと相手に届いているのか。その仕組みを教えます。「取り組みやすい活動ガイド」も掲載。 |
著者紹介 |
1957年東京都生まれ。「未来バンク事業組合」理事長、「日本国際ボランティアセンター」「足温ネット」理事など。著書に「戦争って、環境問題と関係ないと思ってた」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「モノ」からの解放は新たな自分を知るチャレンジ。迷いや悩みがあるときこそ「モノ」と向き合ってみる。ベストセラー『「捨てる!」技術』の著者がミニマリストの暮らしぶりに迫る。 |
(他の紹介)目次 |
小島よしおさんの部屋 壮一郎さんと宏美さんの部屋 肘さんの部屋 みどりさんの部屋 おふみさんの部屋 第1章 ミニマリストって何? 第2章 宣言したミニマリストたちの生き方、暮らし方 第3章 宣言せずともミニマルな暮らしを実践する理由 第4章 ミニマリストを考える時代のキーワード |
(他の紹介)著者紹介 |
辰巳 渚 家事=家のことをテーマに活動を続けている文筆家、生活哲学家。家事塾を主宰し、メディア出演、講演会など、幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ