検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

赤城讃歌 

著者名 敷島 治郎/著
著者名ヨミ シキシマ ジロウ
出版者 上毛新聞社出版局(発売)
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K939/30/0116643784 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
762.346 762.346

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810303627
書誌種別 図書
著者名 敷島 治郎/著
著者名ヨミ シキシマ ジロウ
出版者 上毛新聞社出版局(発売)
出版年月 2002.5
ページ数 137,3p
大きさ 19cm
ISBN 4-88058-841-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 赤城讃歌 
資料名ヨミ アカギ サンカ

(他の紹介)内容紹介 小気味よい筆致で描かれる新しいハイドン像!あなたは、ハイドンをどれだけ知っていますか?「世間から隔絶されていたので、独創的にならざるをえなかったというわけです」(ハイドン)離宮エステルハーザを自らの実験工房にした作曲家の生涯と作品がここに。すべての音楽ファン必携の書!
(他の紹介)目次 生涯篇(ローラウ今昔
心地よい歌声を持つ少年―幼少期
音楽家として生きる―ウィーンでの青年時代
孤絶が生んだ独創性―エステルハージ家時代一(一七六一〜一七七九)
高まる名声、深まる孤独―エステルハージ家時代二(一七八〇〜一七九〇)
自由への旅―ロンドンのハイドン(一七九一〜一七九五)
老齢の輝き―ウィーン時代(一七九六〜一八〇三)
蝋燭の灯は静かに消えゆく―引退、余生)
作品篇
資料篇


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。