蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A721// | 0117163774 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910019374 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中野 三敏/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ ミツトシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
11,202p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101886-1 |
分類記号(9版) |
721.8 |
分類記号(10版) |
721.8 |
資料名 |
写楽 (中公新書) |
資料名ヨミ |
シャラク |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
1886 |
副書名 |
江戸人としての実像 |
副書名ヨミ |
エドジン ト シテ ノ ジツゾウ |
内容紹介 |
江戸文化のなかで浮世絵が占める位置を再考した上で、残された数少ない手がかりを丁寧に考証し、写楽が阿波藩士斎藤十郎兵衛であることを解き明かす。それを通じて、歴史・文献研究の最善の方法論をも示す。 |
著者紹介 |
1935年福岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。九州大学文学部教授などを務めた。著書に「戯作研究」「江戸名物評判記案内」「江戸文化評判記」など。 |
(他の紹介)目次 |
観光の状況 国際観光の振興 観光資源の保護 公的観光レクリエーション地区の現況と整備 公的観光レクリエーション施設等の現況と整備 宿泊・休養施設の現況と整備 観光基盤施設の現況と整備〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ