蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
戦争・記憶
|
著者名 |
亀山 亮/著
|
著者名ヨミ |
カメヤマ リョウ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 748// | 1710273960 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916965381 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
亀山 亮/著
|
著者名ヨミ |
カメヤマ リョウ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7917-7404-3 |
分類記号(9版) |
748 |
分類記号(10版) |
748 |
資料名 |
戦争・記憶 |
資料名ヨミ |
センソウ キオク |
副書名 |
沖縄戦と集団自決 |
副書名ヨミ |
オキナワセン ト シュウダン ジケツ |
内容紹介 |
「死んだ真似」をして生き延びた少女、ガマに入って遺骨を掘り続ける男性…。世界の戦場を撮り続けてきた亀山亮が、写真・テキストを駆使し、自身が向き合い続けてきた「戦争と記憶」を明らかにする。 |
著者紹介 |
1976年千葉県生まれ。写真家。さがみはら写真新人賞、コニカフォトプレミオ特別賞、「AFRIKA」で土門拳賞を受賞。他の著書に「山熊田」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自らを「大島の百姓」と称し、生涯にわたり全国をくまなく歩きつづけた宮本常一。その歩みは同時に日本民俗学体系化への確かな歩みでもあった。著者の身体に強く深く刻みこまれた幼少年時代の生活体験や美しい故郷の風光と祖先の人たち、そして柳田国男や渋沢敬三など優れた師友の回想をまじえながら、その体験的実験的踏査を克明かつ感動的に綴る。宮本民俗学をはぐくんだ庶民文化探究の旅の記録。 |
(他の紹介)目次 |
1 家の歴史 2 祖父 3 父 4 母 5 私にとってのふるさと 6 郵便局員時代 7 小学校教員時代 8 柳田、渋沢、沢田先生にあう 9 アチック・ミューゼアムに入る 10 民俗調査の旅 11 戦時中の食料対策 12 戦後の農漁村をあるく 13 山村と離島 14 学位をもらう 15 日本一長い食客 16 雑文稼業 17 若い人たち・未来 |
目次
内容細目
前のページへ