蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 0710177916 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910231582 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ゼンリン/製作
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
31cm |
分類記号(9版) |
291 |
分類記号(10版) |
291 |
資料名 |
旅案内日本全国地図 |
資料名ヨミ |
タビ アンナイ ニホン ゼンコク チズ |
副書名 |
日本の絶景を訪ねる旅 |
副書名ヨミ |
ニホン ノ ゼッケイ オ タズネル タビ |
(他の紹介)内容紹介 |
ローマの風景や空想的な建築をドラマティックに描いたことで知られるピラネージは、18世紀のイタリアを代表する世界的な芸術家であり、建築家であった。ピラネージの偉大な創造の精神は、新しい時代の幕開けに大きく寄与し、その作品の数々が後世に与えた影響は枚挙に暇がない。多くの未発表写真と図版で構成した本書は、時代を越えて語りかけるピラネージとその世界を紹介するピラネージ入門書である。 |
(他の紹介)目次 |
ピラネージのピアッツァへ ピアッツァのモニュメント 古代に魅せられたアルキテット ピラネージのおいたち ヴェネツィアの建築家修業 はじめてのローマ 近代建築に対する失望 生活のための風景画 紆余曲折の時節 フランス・アカデミーとの交流 モダン建築の実験場 『牢獄』という名の劇画 蘇る古代都市 古代都市の地勢図 考古学書とパトロネージ 建築家ピラネージの明暗 最初で最後の建築計画 ピラネージの晩年〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ