検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新編山と渓谷 (岩波文庫)

著者名 田部 重治/著
著者名ヨミ タナベ ジュウジ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可291.09/91/0110805777

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310026808
書誌種別 図書
著者名 田部 重治/著
著者名ヨミ タナベ ジュウジ
近藤 信行/編
出版者 岩波書店
出版年月 1993.8
ページ数 323p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-311421-3
分類記号(9版) 291.09
分類記号(10版) 291.09
資料名 新編山と渓谷 (岩波文庫)
資料名ヨミ シンペン ヤマ ト ケイコク
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 ワーズワース、ペイター研究で知られる著者は北アルプスの麓の村の産。毎朝、家の前の流れで顔を洗い、白雪を戴く立山、剣の山々を仰いで育った。戦前戦後を通じて数多くの読者を山に誘なった、英文学者・登山家の山の随筆・紀行文集。
(他の紹介)目次 山に入る心
山は如何に私に影響しつつあるか
薬師岳と有峰
奥大日岳より白馬岳まで
烏帽子岳より東沢を経て立山温泉に至る
槍ケ岳より日本海まで
毛勝山より剣岳まで
小川谷より針ノ木峠まで
上高地渓谷
甲州丹波山の滞在と大黒茂谷
秩父の印象
数馬の一夜
白峰三山
美ヶ原と霧ヶ峰
山を憶う
新緑の印象
峠あるき
溯行の喜び
母の郷里
想い起こす人々
現代山岳文学について


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。