蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
サッカーがもっと楽しくなる40のヒント
|
著者名 |
福富 信也/著
|
著者名ヨミ |
フクトミ シンヤ |
出版者 |
東京法令出版
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 2020067795 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917117280 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福富 信也/著
|
著者名ヨミ |
フクトミ シンヤ |
|
鳥越 大智/イラスト |
出版者 |
東京法令出版
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
15,155p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8090-3224-0 |
分類記号(9版) |
783.47 |
分類記号(10版) |
783.47 |
資料名 |
サッカーがもっと楽しくなる40のヒント |
資料名ヨミ |
サッカー ガ モット タノシク ナル ヨンジュウ ノ ヒント |
副書名 |
なぜカメはウサギに勝てたのか |
副書名ヨミ |
ナゼ カメ ワ ウサギ ニ カテタ ノカ |
内容紹介 |
言われる前に動く、受け止め方を変える…。大学で「チームワークづくり」を教え、Jリーグトップチームの指導に携わる著者が、「心の個性」を理解し自分と上手に付き合うことや、サッカーを楽しむためのヒントを伝える。 |
(他の紹介)内容紹介 |
これからの国際協力に必要なリーダーシップの理念と方法論を、元・国連事務次長補が、世界各国での体験から実践的に説き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
私たちが生きる世界 国際社会でのリーダーシップ 国際政治の現実 求められる資質と能力 信念、情熱そして人間愛 開発協力の哲学 貧困の削減 子どもの命を守る 予防接種 女性の健康 HIV/エイズ 子どもの権利 「子どもの権利条約」 人道支援 開発途上国でのマネージメント 汚職との戦い 危機管理 組織改革 日本の役割と責任 |
(他の紹介)著者紹介 |
和氣 邦夫 1943年川崎生まれ。1966年グリネル大学政治学科卒業。1967年ピッツバーグ大学大学院経済社会開発学科修士課程修了。1971年よりユニセフ(UNICEF、国連児童基金)ではたらく。インド・バングラデシュ・タイ・パキスタン・ナイジェリア・日本などの世界各国のユニセフ事務所、またニューヨーク本部において、指導的立場で開発・人道援助に従事。その後、国連開発計画(UNDP)国連開発グループ事務局次長、国連人口基金(UNFPA)事務局次長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ