検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

近代群馬の行政と思想 3

著者名 一倉 喜好/著・発行
著者名ヨミ イチクラ キヨシ
出版年月 1986.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K304//0111484028
2 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K304/9/30111836169 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
742.5 742.5
民俗学 日本-風俗 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910002900
書誌種別 図書
著者名 一倉 喜好/著・発行
著者名ヨミ イチクラ キヨシ
出版年月 1986.
ページ数 330p
大きさ 21cm
分類記号(9版) K304
分類記号(10版) K304
資料名 近代群馬の行政と思想 3
資料名ヨミ キンダイ グンマ ノ ギヨウセイ ト シソウ
巻号

(他の紹介)内容紹介 本論集は、古代から近代に至る豊かな日本史像の構築のための土台作りとして、戦後の歴史学・民俗学のそれぞれの接点にあたる研究をテーマ別に集大成しようとするものである。
(他の紹介)目次 第1 町の運営(都市自治の限界
近世京都における町共同体の動向
城下町の社会と民俗)
第2 町の住民(三都の非人と非人集団
京都における被差別部落成立について
職人の修業時代)
第3 町の暮し(寛政の混浴禁止令をめぐって
近世における祭りの「周辺」
町と祭り
都市内部の葬送習俗)
第4 町と村の交流(都市と不在地主
江戸のみかん
村から町へ)
第5 都市の民俗(都市民俗への志向
世相史の対象と方法をめぐって)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。