検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

近世日本の都市と交通 

著者名 渡辺 信夫/編
著者名ヨミ ワタナベ ノブオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.5/150/0110633880

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210007733
書誌種別 図書
著者名 渡辺 信夫/編
著者名ヨミ ワタナベ ノブオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1992.4
ページ数 402p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-22218-8
分類記号(9版) 210.5
分類記号(10版) 210.5
資料名 近世日本の都市と交通 
資料名ヨミ キンセイ ニホン ノ トシ ト コウツウ

(他の紹介)内容紹介 日本の近世は都市の時代である。日本列島各地の都市を視野においた斬新な都市論から江戸の成り立ちを解明する。都市の不動産税、都市商人と経済、外交・貿易の場としての都市、都市の祭礼と社会生活、流通・舟運と地域、道と信仰など力作18篇。
(他の紹介)目次 1 都市の構造と商業(近世都市の基本問題―地子免除と町検地
近世前期における長崎町人と貿易
仙台城下商人仲間の成立
幕末における上方商業資本
聯合生糸荷預所事件をめぐる外交交渉)
2 都市の社会と生活(越後府中と直江の津―中世都市の二つの顔
港町酒田と祭礼
城下町仙台の工芸―堤焼と堤人形
在郷町における町年寄・若者仲間・祭礼
鉱山町の社会生活―近世後期の院内銀山)
3 交通・流通と地域(道と信仰―羽州金峰三山を中心に
鉄と農具―17世紀北奥の生産力発展と地域関係
海の関所と遠見番所
能登内浦の湊町と富山湾岸地域流通の展開
近世舟運の成立と展開―越中小矢部川における
利根川舟運における水戸藩の川船
松前渡米と羽州幕領
下利根川の改修―いわゆる「天保の水行直」について)


目次


内容細目

1 近世都市の基本問題   15-36
渡辺 信夫/著
2 近世前期における長崎町人と貿易   37-52
若松 正志/著
3 仙台城下商人仲間の成立   53-72
朴 慶洙/著
4 幕末における上方商業資本   73-94
安藤 重雄/著
5 聯合生糸荷預所事件をめぐる外交交渉   95-118
東海林 静男/著
6 越後府中と直江の津   121-142
斉藤 利男/著
7 港町酒田と祭礼   143-164
高牧 実/著
8 城下町仙台の工芸   165-186
小井川 百合子/著
9 在郷町における町年寄・若者仲間・祭礼   187-206
渡辺 浩一/著
10 鉱山町の社会生活   207-228
荻 慎一郎/著
11 道と信仰   231-248
伊藤 清郎/著
12 鉄と農具   249-268
浪川 健治/著
13 海の関所と遠見番所   269-290
丸山 雍成/著
14 能登内浦の湊町と富山湾岸地域流通の展開   291-310
深井 甚三/著
15 近世舟運の成立と展開   311-334
横山 昭男/著
16 利根川舟運における水戸藩の川船   335-356
渡辺 英夫/著
17 松前渡米と羽州幕領   357-376
渡辺 信/著
18 下利根川の改修   377-397
原 淳二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。