検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

東京から1〜2泊の温泉旅行 (たびよみ温泉百科シリーズ 6)

著者名 野口 冬人/著
著者名ヨミ ノグチ フユト
出版者 旅行読売出版社
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K291.9/137/0111885877 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 精一
1992
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210002281
書誌種別 図書
著者名 野口 冬人/著
著者名ヨミ ノグチ フユト
出版者 旅行読売出版社
出版年月 1991
ページ数 215P
大きさ 19
ISBN 4-89752-110-6
分類記号(9版) 291.3
分類記号(10版) 291.3
資料名 東京から1〜2泊の温泉旅行 (たびよみ温泉百科シリーズ 6)
資料名ヨミ トウキヨウ カラ イチ ニハク ノ*オンセン リヨコウ
叢書名 たびよみ温泉百科シリーズ 6

(他の紹介)内容紹介 自明のことに見えて常に陥りがちな作者と作品の同一視を避け得るとしたら、評者は何を以って作品の「私」と作者の「私」を峻別し得るか、という重い命題に答え得る同時代作家の描く葛西善蔵評伝。
(他の紹介)目次 第1章 生ひ立ち
第2章 無名作家時代
第3章 僧房生活
第4章 父と子と
第5章 湖畔手記
第6章 三宿時代
第7章 口述文学
第8章 自虐性
第9章 葛西と嘉村
未発表の書斡(19通)


目次


内容細目

1 呼嗟国木田独歩
新潮記者/著
2 独歩の半生
国木田 収二/著
3 予の知れる独歩
徳富 蘇峰/著
4 余と国木田独歩
矢野 竜渓/著
5 信仰上の独歩
植村 正久/著
6 自然の人独歩
田山 花袋/著
7 『誠』の人独歩
小栗 風葉/著
8 相闘へる二種の性向
長谷川 天渓/著
9 性格の人独歩
徳田 秋江/著
10 病床の梁川と独歩
相馬 御風/著
11 我儘な人
真山 青果/著
12 独歩に【テイ】徊趣味あり
夏目 漱石/著
13 独歩の作品と社会の好尚
内田 魯庵/著
14 作物皆感情の流露也
馬場 孤蝶/著
15 故独歩の作品に就きて
小山内 薫/著
16 偽らざる僕の所感
生田 長江/著
17 独歩氏作風の一部
片上 天弦/著
18 独歩氏と其作品
蒲原 有明/著
19 独歩式の特長
徳田 秋声/著
20 弔辞
島村 抱月/著
21 弔辞
田山 花袋/著
22 小学校時代
永田 新之丞/著
23 佐伯及上京時代
尾間 明/著
24 民友社時代
中村 楽天/著
25 報知社時代
村上 政亮/著
26 民声新聞時代
三島 霜川/著
27 鎌倉在住時代
斎藤 弔花/著
28 鎌倉在住時代
押川 春浪/著
29 近時画報社時代
小杉 未醒/著
30 近時画報社時代
平塚 篤/著
31 独歩社時代
満谷 国四郎/著
32 大久保時代
戸川 秋骨/著
33 大久保時代
吉江 孤雁/著
34 病院時代
高田南湖院長/著
35 病院時代
中村同副院長/著
36 病院時代
中村 武羅夫/著
37 家庭の独歩
国木田 治子/著
38 生涯の半面
岡 落葉/著
39 独歩氏の一面
小杉 未醒/著
40 釣の独歩
石井 研堂/著
41 斎場の光景
平井 晩村/著
42 独歩氏の嗜好
斎藤 清子/著
43 独歩氏の逸話二三
田村 江東/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。