検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

口紅から機関車まで 下巻

著者名 レイモンド・ローウイ/著
著者名ヨミ ローウイ レイモンド
出版者 学風書院
出版年月 1953


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可289.3/15/20112039383

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

増田 彰久 藤森 照信
2009
523.1 523.1
和歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010027279
書誌種別 図書
著者名 レイモンド・ローウイ/著
著者名ヨミ ローウイ レイモンド
藤山 愛一郎/訳
出版者 学風書院
出版年月 1953
ページ数 p301〜617
大きさ 19cm
分類記号(9版) 501.83
分類記号(10版) 501.83
資料名 口紅から機関車まで 下巻
資料名ヨミ クチベニ カラ キカンシャ マデ
巻号 下巻

(他の紹介)内容紹介 足利尊氏の開幕により、京都文化は育った。京都というルツボのなかで文化・情報は撹拌され、全国へ拡散した。鎌倉時代から戦国末にいたる400年を都鄙の交流という観点から考察し、「撹拌の時代」の特質を解明する。
(他の紹介)目次 序章 乱世の風景
第1章 中世の王権と公家文化
第2章 中世的世界観の展開
第3章 武家文化の構造
第4章 都市と領国の文化
結章 伝統文化の条件
対談 都市文化の成立まで(上山春平・村井康彦)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。