検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

吉本隆明論 

著者名 鷲田 小弥太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 三一書房
出版年月 1990.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/ヨ/0110346400

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田 小弥太
1990
910.268 910.268
吉本 隆明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010046989
書誌種別 図書
著者名 鷲田 小弥太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 三一書房
出版年月 1990.6
ページ数 471,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-380-90222-6
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 吉本隆明論 
資料名ヨミ ヨシモト タカアキ ロン
副書名 戦後思想史の検証
副書名ヨミ センゴ シソウシ ノ ケンショウ

(他の紹介)内容紹介 戦後思想史の総体を駆け抜けた希有の存在、吉本隆明の思想の「歴史」と「現在」を論証する。
(他の紹介)目次 第1章 敗戦期の自己意識―「近代」の超克(「停滞」の意識―宮沢賢治論
「近代」の超克―高村光太郎論 ほか)
第2章 戦後民主主義の批判―「擬制」の終焉(「擬制」の終焉―ブルジョア民主主義の浸透
丸山真男論―戦後思想の総括として ほか)
第3章 戦後思想の達成―「自立」の思想的拠点(マルクス論
天皇論 ほか)
第4章 戦後思想の解体と定着―世界普遍への道
第5章 ポスト・モダンの思考―「超西欧的まで」(埴谷―吉本論争―「世界史の中心の構造的変化」
柳田国男論―「アジア的なもの」 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。