蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
中野重治訪問記
|
著者名 |
松尾 尊兌/著
|
著者名ヨミ |
マツオ タカヨシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/ナ/ | 0115693640 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810070685 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松尾 尊兌/著
|
著者名ヨミ |
マツオ タカヨシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-001548-6 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
中野重治訪問記 |
資料名ヨミ |
ナカノ シゲハル ホウモンキ |
内容紹介 |
20数年の交友のあった著者が、生前何度となくもたれた歓談の内容をもとに、確固たる文人・中野重治の風貌を今に立ち上がらせ、懐かしい日々の輝きを再現する。未発表の日記・書簡も収録。 |
著者紹介 |
1929年鳥取市生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学名誉教授、京都橘女子大学教授。著書に「大正デモクラシーの群像」「大正時代の先行者たち」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
政権奪還を狙う明正党の「選挙の顔」となり、金融大臣に就いた経済学者の三崎皓子。権力、欲望、嫉妬が渦巻く永田町。彼女は“生贄”か、それとも“ジャンヌ・ダルク”か!? |
(他の紹介)著者紹介 |
幸田 真音 1951年生まれ。米国系銀行や証券会社での債券ディーラーなどを経て、95年『小説ヘッジファンド』を上梓し、作家に転身。14年、高橋是清を描いた『天佑なり』で新田次郎文学賞を受賞した。テレビやラジオでも活躍し、政府税制調査会、財務省・財政制度等審議会、NHK経営委員会など公職を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ