検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

超初級から話せるフランス語声出しレッスン 

著者名 トリコロル・パリ/著
著者名ヨミ トリコロル パリ
出版者 アルク
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書一般分館開架在庫 帯出可857//0610621633
2 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可857//2010151302 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917074390
書誌種別 図書
著者名 トリコロル・パリ/著
著者名ヨミ トリコロル パリ
キム スノク/メソッド考案
出版者 アルク
出版年月 2022.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-7574-3989-4
分類記号(9版) 857.8
分類記号(10版) 857.8
資料名 超初級から話せるフランス語声出しレッスン 
資料名ヨミ チョウショキュウ カラ ハナセル フランスゴ コエダシ レッスン
内容紹介 仕事、趣味、旅行といったテーマに分け、1日3文ずつ、「聞く・声出し・声出し+書く」の3ステップで、話せるフレーズがどんどん増えるフランス語のレッスンを紹介。書き込み欄あり。音声がダウンロードできるURL付き。

(他の紹介)内容紹介 幕末維新に12代沼田藩主土岐頼知はどう決断したか。長沼可笑人をはじめ男谷精一郎、島田虎之助ら名だたる剣士を輩出した直心影流、土岐家初代沼田藩主頼稔は何故、直心影流長沼綱郷を藩剣術指南役に召し抱えたか。綾戸道はどのようにして開削されたか。見取騒動の顛末など、埋もれた史実に光をあて分かりやすく解説。
(他の紹介)目次 1章 土岐氏の系譜と入封
2章 土岐氏の治世
3章 藩の武道の隆盛=直心影流の剣統を中心にして
4章 沼田藩剣史外伝
5章 綾戸道の開削
6章 生方鼎斎
(他の紹介)著者紹介 岸 大洞
 明治37年8月1日、沼田市外白沢村高平に生まれる。本名は虎尾。大正14年上京、南画家新井洞厳に学び、昭和5年から日本美術協会ほか美術展に入選受賞。吉川英治に師事、12年間報知、都新聞記者、14年から38年まで朝日新聞記者。郷土史研究会を創立。利根美術協会創立会長、新美術協会、日本中国水墨交流協会他の会員役員、元沼田市文化財調査委員。元群馬県歴史博物館・文書館資料調査委員。元県史編纂協力員。詩吟大洞流宗家・沼田吟詠会長。県吟剣詩舞道総連盟初代理事長。日本善行会表彰2回、群馬県第1回文化奨励賞、県総合表彰、石川薫記念地域文化賞ほか受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。