検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

中曽根政治の検証 

著者名 川内 康範/著
著者名ヨミ カワウチ コウハン
出版者 サイマル出版会
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K312/4/0110268232 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

与謝野 寛
1927
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 キリスト教文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010000133
書誌種別 図書
著者名 川内 康範/著
著者名ヨミ カワウチ コウハン
中曽根 康弘/伝
出版者 サイマル出版会
出版年月 1989
ページ数 242P
大きさ 19
ISBN 4-377-30825-4
分類記号(9版) 312.1
分類記号(10版) 312.1
資料名 中曽根政治の検証 
資料名ヨミ ナカソネ セイジ ノ ケンシヨウ
副書名 禍いの政治の行方
副書名ヨミ ワザワイ ノ セイジ ノ ユクエ

(他の紹介)内容紹介 「聖書一巻によりて、日本の文学史は、かってなき程の鮮明さを以て、はっきりと二分されてゐる」と、太宰治は『HUMAN LOST』の中で言ったが、太宰のみならず、多くの作家たちがキリスト教と深い関わりをもってきた。島崎藤村や北村透谷、志賀直哉、芥川龍之介、三浦綾子ほか等々。そして彼等は、それぞれユニークな足跡を日本文学史に残してきた。その点に注目しつつ、本書は、明治以降現代に至るまでの日本文学とキリスト教との関わり、キリスト教と関わりのある作家たちの足跡、および、キリスト教文学の流れを追求する。
(他の紹介)目次 1 日本文学とキリスト教(文学史の一視点
明治期のキリスト教と作家たち
近代文学の成熟とその特色
芥川とキリスト教
芥川から太宰へ
椎名麟三の出現
現代文学とキリスト者作家)
2 キリスト教と作家たち(三浦綾子―贖罪のキリストに生かされる
曽野綾子ほか女流キリスト者作家
島崎藤村―ロマンチックな信仰姿勢
正宗白鳥―うもれ火のごとく
有島武郎―純粋な霊肉の葛藤
志賀直哉―内村鑑三を師とする
長与善郎―「青銅の基督」
国木田独歩―汎神的自然観のキリスト者)
3 現代キリスト教文学の一潮流(内村鑑三の文学観をめぐって
遠藤文学の主題とその視点
三浦綾子と遠藤周作の異質点
キリスト教文学の一潮流)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。