蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ホビットの冒険 下(岩波少年文庫)
|
著者名 |
J.R.R.トールキン/作
|
著者名ヨミ |
トールキン ジョン・ロナルド・ロウエル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2000.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ホ/ | 0420424160 |
○ |
2 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ホ/ | 0520269861 |
○ |
3 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ホ/ | 1022147860 |
○ |
4 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ホ/ | 1120008584 |
○ |
5 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ホ/ | 1320061078 |
○ |
6 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 文庫シリーズ933/ホ/ | 0120408570 |
○ |
7 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 文庫シリーズ933/ホ/ | 1420051706 |
○ |
8 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ホ/ | 1720017787 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810158365 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
J.R.R.トールキン/作
|
著者名ヨミ |
トールキン ジョン・ロナルド・ロウエル |
|
瀬田 貞二/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2000.8 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-114059-4 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
ホビットの冒険 下(岩波少年文庫) |
資料名ヨミ |
ホビット ノ ボウケン |
叢書名 |
岩波少年文庫 |
叢書名巻次 |
059 |
巻号 |
下 |
内容紹介 |
魔法の指輪を手に入れたビルボとその一行は、やみの森をぬけ、囚われた岩屋からもなんとか脱出に成功。ビルボたちは、いよいよ恐ろしい竜スマウグに命がけの戦いを挑む。79年刊の新版。 |
著者紹介 |
1892〜1973年。南アフリカのブルームフォンテン生まれ。オクスフォード大学卒業。同大学教授を務め、中世の英語学と文学を講じた。著書に「指輪物語」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あたたくて、じょうぶで肌ざわりがよく、美しい、庶民の生活に衣料革命をもたらした綿と木綿。その歴史を貴重な図版150点余を紹介しながら辿り広く文化史、社会史、経済史の側面から考証し集大成した斯界第一人者によるライフワーク。 |
(他の紹介)目次 |
1 木綿以前の衣服・織物(人類の歴史―食料革命 原始・古代の衣服・織物―衣料革命 日本古代の衣服・織物 倭人伝にみる織物と衣服 ほか) 2 綿と綿織物の歴史(綿とは 世界の綿の道―コットンロード 日本への綿(草綿)の伝来―定着するまでの経過 木綿織の歴史―その起源 木綿織機の発展過程 第二次衣料革命と銘柄や綿製品の多様化 ほか) 3 綿作・綿業の経済史(綿作の発展にともなう政策の混乱―綿作強徴の激化 綿業におけるマニュファクチュア 日本産業基本構造の形成と産業資本 ほか) むすび 衣料革命と産業革命の担い手としての綿と木綿 |
目次
内容細目
前のページへ