検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本現代文学全集 96

著者名 伊藤 整/[ほか]編集
著者名ヨミ イトウ セイ
出版者 講談社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可918.6/227/960111054862
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可918//0311135081

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金田一 春彦
1988
810 810
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310021017
書誌種別 図書
著者名 林 健太郎/著
著者名ヨミ ハヤシ ケンタロウ
出版者 山川出版社
出版年月 1993.4
ページ数 425,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-634-67050-X
分類記号(9版) 234
分類記号(10版) 234
資料名 林健太郎著作集 第4巻
資料名ヨミ ハヤシ ケンタロウ チョサクシュウ
巻号 第4巻
各巻書名 第一次世界大戦後のドイツと世界
各巻書名ヨミ ダイイチジ セカイ タイセンゴ ノ ドイツ ト セカイ

(他の紹介)内容紹介 さまざまな外国語と比べて、日本語は一体どんな特徴をもっているのだろうか。発音・語彙・表記法・文法など、あらゆる角度から光をあて、日本語の面白さ、すばらしさ、そして欠点を具体的に解明する。ロングセラーの旧版をもとに、刊行後三〇年の日本語の変容に即して全面的に手を加えるとともに、言語学の最新の成果を盛りこんだ決定版。
(他の紹介)目次 序章 日本語はどういう言語か
1 世界のなかの日本語(国語としての日本語
日本語の多様性
外国語と日本語
日本語の有効性)
2 発音から見た日本語(日本語の発音の単位
母音・子音と発音の美しさ
拍の種類とその組合わせ
旋律とリズム
日本人の音感覚)
3 語彙から見た日本語(語彙の数と体系
語彙の構成
単語の形態
自然関係の語彙
人間関係の語彙
社会関係の語彙
抽象的な意味を持つ語彙
単語の成立
日本人の愛用語句)
(他の紹介)著者紹介 金田一 春彦
 1913年東京に生まれる。1937年東京大学文学部国文学科卒業。専攻は国語学。現在、武蔵野女子大学客員教授。NHK放送用語委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。