検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

総合的な学習に役だつ劇の本 6

著者名 木村 たかし/[ほか]編集委員
著者名ヨミ キムラ タカシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可775//0120400270

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
993.613 993.613
能楽 狂言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810136884
書誌種別 図書
著者名 木村 たかし/[ほか]編集委員
著者名ヨミ キムラ タカシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.4
ページ数 150p
大きさ 27cm
ISBN 4-591-06334-8
分類記号(9版) 775.7
分類記号(10版) 775.7
資料名 総合的な学習に役だつ劇の本 6
資料名ヨミ ソウゴウテキ ナ ガクシュウ ニ ヤクダツ ゲキ ノ ホン
巻号 6
各巻書名 6年生の劇活動
各巻書名ヨミ ロクネンセイ ノ ゲキカツドウ
内容紹介 子どもたちの想像力や表現力を養う、劇あそび・劇活動の本。6には、6年生の「総合的な学習の時間」向けに、さまざまな授業での成果を生かせるものや、多面的な活動を組み合わせる例など、英語劇脚本を含めた27本を収録。
著者紹介 成城学園初等学校教諭。共編書に「響き合うドラマ中学校劇演劇部」などがある。

(他の紹介)内容紹介 近年の著しい研究成果をふまえ、能・狂言の演劇としての発展過程などを重視する新しい視座から能楽の歴史を分かりやすく述べる。
(他の紹介)目次 1 能楽史概説(形成期―大成以前
大成期―観・世父子の功業
展開期―室町中期・後期の能楽
転換期―織豊期の能楽
「式楽」前期―江戸時代前半の能楽
「式楽」後期―江戸時代後半の能楽
「能楽」前期―近代の能楽)
2 能の変遷
3 狂言の歩み
4 諸座・諸役・諸流の消長
5 地方諸藩の能楽
6 能楽史をめぐる諸問題


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。