検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

特殊部落史 

著者名 高橋 貞樹/著
著者名ヨミ タカハシ サダキ
出版者 京都 更生閣
出版年月 1924


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出316/1/0112006499 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エドワード・セント・オービン 小川 高義
2021
933.7 933.7
農民一揆

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010009004
書誌種別 図書
著者名 高橋 貞樹/著
著者名ヨミ タカハシ サダキ
出版者 京都 更生閣
出版年月 1924
ページ数 341P
大きさ 19
分類記号(9版) 316
分類記号(10版) 316
資料名 特殊部落史 
資料名ヨミ トクシユ ブラクシ

(他の紹介)内容紹介 日本の中世は一揆の時代といわれる。この時期、あらゆる階層や地域に、共通の目的達成の手段として一揆が結ばれた。これら一揆とよばれる特異な集団は、どのような論理で結ばれ、支えられていたのか。一揆内部の作法や参加者の意識に光を当て、日本社会を深層から規定する集団形成のあり方を明らかにする。
(他の紹介)目次 1 一揆とは何か
2 共同の世界
3 変身と変相
4 変革の思想


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。