検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現代日本文學大系 43

出版者 筑摩書房
出版年月 1968.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可918//0111052601 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968
1968
918.6 918.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010004091
書誌種別 図書
出版者 筑摩書房
出版年月 1968.8
ページ数 454p
大きさ 23cm
ISBN 4-480-10043-1
分類記号(9版) 918.6
分類記号(10版) 918.6
資料名 現代日本文學大系 43
資料名ヨミ ゲンダイ ニホン ブンガク タイケイ
巻号 43
各巻書名 芥川龍之介集
各巻書名ヨミ アクタガワ リュウノスケ シュウ



目次


内容細目

1 老年   3-5
2 羅生門   5-9
3 鼻   9-13
4 孤独地獄   13-15
5 虱   15-18
6 芋粥   18-27
7 手巾   28-32
8 煙草と悪魔   33-37
9 尾形了斎覚え書   37-39
10 世之助の話   40-44
11 或日の大石内蔵助   44-50
12 戯作三昧   50-64
13 蜘蛛の糸   64-66
14 地獄変   66-82
15 開化の殺人   83-88
16 奉教人の死   88-94
17 枯野抄   94-99
18 あの頃の自分の事   99-108
19 きりしとほろ上人伝   109-116
20 蜜柑   117-118
21 鼠小僧次郎吉   119-127
22 舞踏会   127-130
23 秋   131-137
24 老いたる素戔嗚尊   138-146
25 南京の基督   146-152
26 杜子春   153-159
27 山鴫   159-164
28 アグニの神   165-170
29 往生絵巻   171-173
30 好色   173-180
31 藪の中   181-186
32 トロツコ   186-189
33 庭   189-192
34 六の宮の姫君   193-197
35 お富の貞操   197-203
36 雛   203-210
37 あばばばば   211-215
38 一塊の土   215-221
39 糸女覚え書   221-225
40 大導寺信輔の半生   226-233
41 点鬼簿   234-236
42 玄鶴山房   237-245
43 河童   245-270
44 歯車   270-286
45 闇中問答   287-291
46 或阿呆の一生   292-302
47 或旧友へ送る手記   303-305
48 西方の人   305-315
49 西方の人   続   316-321
50 文芸的な、余りに文芸的な   322-353
51 文芸的な、余りに文芸的な   続   353-355
52 芭蕉雑記   356-365
53 芭蕉雑記   続   365-366
54 廿年後之戦争   367-370
55 木曾義仲論   371-390
56 「木曾義仲論」をめぐって   393-403
臼井 吉見/著
57 死とその前後   404-411
森本 修/著
58 芥川龍之介論   411-433
堀 辰雄/著
59 芥川龍之介を憶う   433-451
佐藤 春夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。