検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

明治文學全集 16

出版者 筑摩書房
出版年月 1969.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918//0111056180

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1969
1969
918.6 918.6
菊池寛賞 毎日出版文化賞特別賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010000478
書誌種別 図書
出版者 筑摩書房
出版年月 1969.2
ページ数 418p
大きさ 23cm
ISBN 4-480-10316-3
分類記号(9版) 918.6
分類記号(10版) 918.6
資料名 明治文學全集 16
資料名ヨミ メイジ ブンガク ゼンシュウ
巻号 16
各巻書名 坪内逍遙集
各巻書名ヨミ ツボウチ ショウヨウ シュウ

(他の紹介)目次 小説神髓
一讀三歎當世書生氣質
新磨妹と背かゞみ
發蒙撹眠清治湯講釋
諷誡京わらんべ
文界名所底知らずの湖
歴史小説につきて
歴史小説の尊嚴
我が國の史劇
夢幻劇の弊を論ず
三たび夢幻劇を論ず
且元最期沓手鳥孤城落月
新樂劇論(抄)
お夏狂らん
坪内逍遙先生の文學革新の意義を概論す(柳田泉)
坪内逍遙(中村眞一郎)
劇作家及び劇論家としての坪内博士(中村吉藏)
人間逍遙(河竹繁俊)
解題(稻垣達郎)
年譜(清水茂編)
參考文獻(畑實編)


目次


内容細目

1 小説神髄   3-58
2 一讀三歎當世書生氣質   59-163
3 新磨妹と背かヾみ   164-248
4 發蒙攪眠清治湯講釋   249-258
5 諷誡京わらんべ   258-278
6 文界名所底知らずの湖   279-282
7 歴史小説につきて   283-284
8 歴史小説の尊嚴   285-287
9 我が國の史劇   287-315
10 夢幻劇の弊を論ず   315-318
11 三たび夢幻劇を論ず   318-320
12 且元最期沓手鳥孤城落月   320-343
13 新樂劇論(抄)   344-352
14 お夏狂らん   353-357
15 坪内逍遙先生の文學革新の意義を概論す   361-370
柳田 泉/著
16 坪内逍遙   371-376
中村 眞一郎/著
17 劇作家及び劇論家としての坪内博士   376-378
中村 吉藏/著
18 人間逍遙   379-387
河竹 繁俊/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。