蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-8・9月号:No.611 |
刊行情報:通番 |
00611 |
刊行情報:発行日 |
20250721 |
出版者 |
一枚の繪 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 雑誌 | 新聞雑誌 | 在庫 | 帯出可 | 文学芸術// | 0130916489 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999920237870 |
巻号名 |
2025-8・9月号:No.611 |
刊行情報:通番 |
00611 |
刊行情報:発行日 |
20250721 |
特集記事 |
まなざしの向こうに |
目次
1 |
巻頭ギャラリー ページ:2
|
1 |
街が見せるさまざまな表情 画面から立ち上がる異国の物語
西滝直人
|
2 |
特集 まなざしの向こうに ページ:10
山下保子
池田清明
西田陽二
六反田英一
桶田洋明
|
1 |
花々との美の竸演 ページ:20
佐久間公憲
大友義博
堤春生
中土居正記
酒井昭輝
|
2 |
瞳に秘めた物語 ページ:30
米澤玲子
滝沢美恵子
柳澤利光
高田健広
高根沢晋也
|
3 |
たおやかなしぐさ ページ:40
徳田明子
広田稔
杉本雅士
山本佳子
山本雄三
|
4 |
風景の現場制作と似た時間の流れ 集中し夢中になって筆を動かす ページ:16
蛯子真理央
|
5 |
架空の国の王女をイメージ 頰の柔らかい質感を追い求めて ページ:18
花岡寿一
|
6 |
女性像を描くための地塗りとは 描き心地の良さを求めて ページ:26
田所雅子
|
7 |
夏に咲き誇る花々とともに 際立つさわやかな女性美 ページ:28
磯山秀夫
|
8 |
自分の中で感じるリアリティ 理想の女性像の具現化を目指して ページ:34
宮地明人
|
9 |
物悲しい夏の終わり 名残惜しい気持ちを筆に託して ページ:36
湯澤美麻
|
10 |
久遠の女性像を夢に秘め物語性のある作品を描く ページ:38
能島浜江
|
11 |
移りゆく表情や空気感を静止した絵画に定着させる筆触 ページ:46
宇田川格
|
12 |
映画にインスピレーションを受けて表情の向こう側にある感情をとらえる ページ:48
茶谷雄司
|
13 |
内面から発する幸せな一瞬 憧れやノスタルジーを重ねて ページ:50
小野月世
|
14 |
人物画講座 ページ:52
|
15 |
先人の作品が示し続けた絵画美 美しい色と形の調和の追究して
結城唯善
|
3 |
特集 第41回全国日曜画家コンクール入選者の発表 ページ:56
|
1 |
グランプリ ページ:56
|
2 |
金賞 ページ:57
|
3 |
特別審査員賞 ページ:58
|
4 |
銀賞 ページ:59
|
5 |
銅賞 ページ:64
|
6 |
佳作 ページ:65
|
7 |
準佳作 ページ:66
|
8 |
入選 ページ:67
|
4 |
麻布絵画塾
|
1 |
森吉健の油彩画教室<2> ページ:74
森吉健
|
2 |
新講座 松尾直子の水彩画教室<1> ページ:78
松尾直子
|
3 |
山本佳子の不透明水彩教室<2> ページ:82
山本佳子
|
4 |
一枚の繪コンクール ページ:86
松尾直子‖選
|
5 |
連載
|
1 |
今月の詩 ページ:0
村山美代子‖絵
|
2 |
アーティスト・ナウ<158> ページ:68
久保博孝
|
3 |
アートニュース 島田紘一呂木彫展/村山美代子日本画展/サマーコレクション展/一枚の繪人気作家展/和佳子洋画展/一枚の繪人気画家セレクション展/第36回匠夢フェスタ福井会場/立川広己油彩展/第7回中村祐子日本画展/田所雅子油絵展 ページ:90
|
6 |
定期購読・バックナンバーのご案内 ページ:98
|
7 |
掲載作家一覧 ページ:102
|
8 |
次号予告 ページ:104
|
内容細目
-
1 まなざしの向こうに
-
-
2 第41回全国日曜画家コンクール入選者の発表
-
-
3 巻頭ギャラリー 西滝直人
-
前のページへ