検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

歴史人

巻号名 2023-6:第14巻第6号:No.150
刊行情報:通番 00150
刊行情報:巻号 0014-0006
刊行情報:発行日 20230506
出版者 ABCアーク


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999920190559
巻号名 2023-6:第14巻第6号:No.150
刊行情報:通番 00150
刊行情報:巻号 0014-0006
刊行情報:発行日 20230506
特集記事 鬼と呪術の日本史



目次

1 保存版特集 鬼と呪術の日本史
1 妖怪、災い、怨霊- 鬼とは何か? ページ:8
2 鬼の基礎知識 ページ:14
3 日本の「鬼」大図鑑 ページ:24
4 人を襲った鬼…酒呑童子、牛鬼、土蜘蛛、黄泉醜女他 ページ:30
5 もとは人間だった鬼…安達原の鬼婆、橋姫 ページ:42
6 物語に登場する鬼…「桃太郎」、「コブとり爺さん」、「金太郎」、「一寸法師」の鬼 ページ:44
7 仏教世界に登場する鬼…餓鬼、天邪鬼、鬼神、獄卒他 ページ:46
8 各地に伝説が残る鬼…なまはげ、猿田彦、花祭の鬼、吉野の鬼他 ページ:50
9 鬼を討った「英雄」十傑 ページ:54
10 鬼を狩った刀剣 ページ:66
11 鬼切丸(髭切) ページ:66
12 童子切安綱 ページ:68
13 薄緑(膝丸) ページ:70
14 鬼丸国綱 ページ:72
15 にっかり青江 ページ:74
16 名物鉋切長光 ページ:76
17 抜丸 ページ:78
18 呪術の歴史と呪術師の真実 ページ:80
19 呪術についての基礎知識 ページ:82
20 古代呪術の発展から平城・平安・鎌倉時代を経て呪術が担った役割とは? 呪術の歴史 ページ:84
21 政府の公的機関となった呪術の総本山 陰陽寮とは? ページ:88
22 日本にはこんなにも多くの呪術師がいた 呪術師列伝 ページ:90
2 狩野派のすべて ページ:96
3 連載
1 再発見!ニッポンの歴史の舞台を旅する 岩手県一関市編 本当にあった古代の“刀鍛冶の里” 古代の鍛冶場跡のある一関市へ刀剣のルーツをもとめて ページ:7
2 <第20回>“令和版”歴史ごはんを味わう!『偉人メシ』 源頼光 ページ:106
3 歴史人かわら版 ページ:109
4 歴史の城下町 ページ:111
5 歴史人プレゼント ページ:112
6 プレゼント応募方法&アンケート ページ:113
7 次号予告 ページ:114

内容細目

1 鬼と呪術の日本史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。