検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

新潮

巻号名 2022.6:第119巻第6号:1409号
刊行情報:通番 01409
刊行情報:巻号 0119-0006
刊行情報:発行日 20220607
出版者 新潮社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館雑誌書庫在庫 帯出可Z90/6/22(06)0130845258

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999920168239
巻号名 2022.6:第119巻第6号:1409号
刊行情報:通番 01409
刊行情報:巻号 0119-0006
刊行情報:発行日 20220607
特集記事 新連載 町屋良平「生活」(第1回・130枚) 対談 小泉今日子+エリイ「自由だから書いている」



目次

1 新連載
1 生活<第1回> ページ:7
町屋良平
2 いくらかの男たち ページ:49
黒川創
3 詩人ちゃん・キル・ミー<15> ページ:63
最果タヒ
4 プリニウス<81> ページ:314
ヤマザキマリ
とり・みき
5 第46回川端康成文学賞発表
1 旅のない ページ:79
上田岳弘
2 選評
荒川洋治
角田光代
辻原登
堀江敏幸
村田喜代子
6 連載小説
1 TRY48<7><第7章>アイドルおたくを罵倒せよ! ページ:222
中森明夫
2 大使とその妻<10> ページ:238
水村美苗
3 聖都創造<19> ページ:248
天童荒太
4 天使も踏むを畏れるところ<23> ページ:264
松家仁之
5 漂流<34> ページ:280
町田康
6 チェロ湖<35> ページ:286
いしいしんじ
7 荒れ野にて<70> ページ:300
重松清
7 第35回《三島由紀夫賞》候補作品発表 ページ:174
8 第55回《新潮新人賞》応募規定 ページ:221
9 特別対談
1 自由だから書いている ページ:97
小泉今日子
エリイ
10 ドナルド・キーン十七歳の「フローベール論」 ページ:111
角地幸男
11 それでもロシアはなぜ懐かしいのか ページ:123
四方田犬彦
12 青山真治をみだりに追悼せずにおくために ページ:134
蓮實重彦
13 魂の呼応について ページ:140
今福龍太
14 精神の考古学<6>第四部 ゾクチェンの扉が開く ページ:149
中沢新一
15 リレーコラム 街の気分と思考<5>
1 溶けてゆく淡雪のように ページ:166
川上弘美
2 プラットホーム ページ:170
塩田千春
16 小津安二郎<18> ページ:199
平山周吉
17 小林秀雄<85> ページ:211
大澤信亮
18 地上に星座をつくる<第106回>遠征と遠征のあいだ ページ:194
石川直樹
19 見えない音、聴こえない絵<205> ページ:196
大竹伸朗
20 新潮
1 言葉と音楽 ページ:176
石橋英子
2 今とつながる神話 ページ:178
沖田瑞穂
3 異郷で演じるということ ページ:180
洞口依子
4 『ドライブ・マイ・カー』についての覚え書き ページ:182
大澤信亮
21 私の書棚の現在地
1 『「その他の外国文学」の翻訳者』 ページ:186
滝口悠生<書評委員>
2 ショクーフェ・アーザル『スモモの木の啓示』 ページ:189
古谷田奈月<書評委員>
22
1 遠藤周作『善人たち』 ページ:192
古川真人

内容細目

1 新連載 町屋良平「生活」(第1回・130枚) 対談 小泉今日子+エリイ「自由だから書いている」
2 対談 小泉今日子+エリイ「自由だから書いている」
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。