蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2022-2月号:323号 |
刊行情報:通番 |
00323 |
刊行情報:発行日 |
20220120 |
出版者 |
NHK出版 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999920161383 |
巻号名 |
2022-2月号:323号 |
刊行情報:通番 |
00323 |
刊行情報:発行日 |
20220120 |
特集記事 |
町を詠む 漱石の早稲田・神楽坂 |
目次
1 |
2月の放送講座
|
1 |
見直し「俳句の常識」 破調 ページ:20
片山由美子
|
2 |
季題あるがまま 見えない「あるがまま」 ページ:24
阪西敦子
|
3 |
俳句と想像力 想像力が広げる一句の世界 ページ:28
岸本尚毅
|
4 |
俳句、二歩目へ さらさら?ざらざら? ページ:32
櫂未知子
|
2 |
NHK俳句 入選・佳作句 12月の放送応募句より
|
1 |
兼題「綿虫」 ページ:78
片山由美子‖選
|
2 |
兼題「マスク」 ページ:83
阪西敦子‖選
|
3 |
兼題「枯野」 ページ:88
岸本尚毅‖選
|
4 |
兼題「炭」 ページ:93
櫂未知子‖選
|
3 |
添削コーナー
|
1 |
「入選の秘訣」12月の応募句より ページ:23
|
4 |
4・5月の兼題解説 ページ:22
|
5 |
3・4月の兼題解説 ページ:30
|
6 |
2022年度選者紹介 ページ:36
|
7 |
巻頭名句 ページ:2
池田澄子‖選
|
1 |
鑑賞 ページ:38
|
8 |
旬をおいしく
|
1 |
わかさぎの南蛮漬け ページ:10
宇多喜代子
|
9 |
俳句カレンダー2月 ページ:11
|
10 |
最終回 小林聡美のきょうも俳句気分 ページ:12
小林聡美
|
11 |
特集 町を詠む
|
1 |
漱石の早稲田・神楽坂 ページ:13
神野紗希
|
12 |
表紙の一句鑑賞 ページ:37
|
13 |
誌上体験!○×句会<20>数詞を詠む句会 ページ:40
井上弘美
岸本葉子
|
14 |
わたしの第一句集
|
1 |
『桜桃』 ページ:44
細谷喨々
|
15 |
俳句の世界がひろがる本 ページ:47
神野紗希
|
16 |
俳句のはがき出そう運動
夏井いつき‖選
|
1 |
疎遠になった人への一句 ページ:48
|
17 |
俳人発、俳人着
|
1 |
岩田奎×佐藤郁良 ページ:52
岩田奎
佐藤郁良
|
18 |
アンソロジー 俳句と暮らす
|
1 |
犬 ページ:54
橋本榮治
|
19 |
俳句の文法練習帖<22>助動詞<10> ページ:56
中岡毅雄
|
20 |
リレーエッセイ 千野帽子さんの俳句的日常<2> ページ:60
千野帽子
|
21 |
子どもといっしょに 俳句のじかん ページ:62
|
22 |
あなたの俳句を添削します 誌上添削教室 担当最終回 ページ:66
野中亮介
|
23 |
季節往来 ページ:72
|
24 |
俳句パズル ページ:76
|
25 |
NHKラジオ「文芸選評」
|
1 |
11月の放送より ページ:97
浦川聡子‖選
小林貴子‖選
|
26 |
NHK俳句投稿募集要項 ページ:98
|
27 |
インフォメーション ページ:101
|
28 |
次号予告 ページ:102
|
29 |
定期購読FAX注文書 ページ:104
|
内容細目
-
1 町を詠む 漱石の早稲田・神楽坂
-
-
2 夏井いつき選「疎遠になった人への一句」
-
-
3 わたしの第一句集 細谷喨々『桜桃』
-
-
4 12月の入選・佳作句
-
-
5 次年度選者と兼題発表!
-
前のページへ