検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

音楽の友

巻号名 2022-1:第80巻第1号
刊行情報:巻号 0080-0001
刊行情報:発行日 20220101
出版者 音楽之友社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999920159274
巻号名 2022-1:第80巻第1号
刊行情報:巻号 0080-0001
刊行情報:発行日 20220101
特集記事 ウィーン・フィル栄光の系譜



目次

1 特集<1>ウィーン・フィル栄光の系譜 ページ:45
真嶋雄大
山田治生
堤剛
堀江昭朗
山崎浩太郎
2 特集<2>オーケストラの定期会員になろう2022 ページ:77
奥田佳道
尾高忠明
中村真人
沼尻竜典
片桐卓也
3 カラー
1 Interview ヴァイオリニストとしてそして楽団長として ページ:6
ダニエル・フロシャウアー
渋谷ゆう子
2 連載 楽団長フロシャウアーかく語りき「ウィーン・フィル、わが永遠のオーケストラ」<10> ページ:8
フロシャウアー
渋谷ゆう子
3 Interview ウィーン・フォルクスオーパーの団長エーリヒ・ザウフナウアーに聞く ページ:11
エーリヒ・ザウフナウアー
廣瀬桂子
4 Interview レオニダス・カヴァコス、バッハと共に ページ:12
レオニダス・カヴァコス
片桐卓也
5 Report ヨーヨー・マ「バッハプロジェクト」、沖縄アリーナで開催 ページ:14
三島わかな
6 Interview & Report ブルース・リウ-ショパン国際ピアノコンクール覇者がリサイタルを開催 ページ:16
道下京子
上田弘子
7 Report 祝50歳!エフゲニー・キーシン-記念リサイタルと世界初の作曲個展 ページ:18
上田弘子
伊熊よし子
8 Report 鈴木優人の濃い口!ライヴ-《平均律クラヴィーア曲集》を語り、奏でる ページ:20
澤谷夏樹
9 Report 現代のつうを提示〜全国共同制作オペラ《夕鶴》 ページ:24
山田治生
10 Report NISSAY OPERA 2021《カプレーティとモンテッキ》〜女声二人で演じるロメーオとジュリエッタ ページ:25
萩谷由喜子
11 Report 「オペラ夏の祭典2019-20」が完結!〜新国立劇場《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 ページ:26
山田治生
12 告知 創刊80周年記念特別付録3大Bバッグインバッグ ページ:27
上田弘子
13 座談会(鼎談) 『音楽の友』創刊80周年記念<1>創刊から終戦まで-日本のクラシック音楽界80年と未来を探る ページ:28
奥田佳道
池田卓夫
堀内久美雄
小倉多美子
14 連載 ショパンの窓から<8>ヨハン・ネポムク・フンメル ページ:31
川口成彦
15 新連載 わが友ブラームス<1>ゲスト:樫本大進(vn) ページ:34
樫本大進
越懸澤麻衣
16 連載 マリアージュなこの1本〜お酒と音楽の美味しいおはなし<18><ゲスト>小川典子(ピアニスト) ページ:36
小川典子
伊熊よし子
17 連載 和音の本音<17>シューマンのなかに<3> ページ:38
清水和音
青澤隆明
4 特別記事
1 Report 2021年度第59回「レコード・アカデミー賞」決定 ページ:121
金子建志
2 Interview バリトン歌手ユニット「ハンサム四兄弟」集合 ページ:124
ハンサム四兄弟
室田尚子
3 Interview & Report 山田和樹inフランクフルト〜23年4月にはバーミンガム市交響楽団首席指揮者へ就任 ページ:126
中村真人
4 Interview 田部京子が「シューベルト@ピアノ協奏曲」(吉松隆編)を世界初演 ページ:128
田部京子
道下京子
5 Interview 来日中のジャン・チャクムルを直撃! ページ:129
ジャン・チャクムル
長井進之介
6 Interview 英国ヴァイオリン音楽の魅力を語る ページ:130
大谷康子
堀江昭朗
7 プロアルテムジケ36周年+1年の新春GALA〜多様な作品を集めたスペシャルなコンサート ページ:131
堀江昭朗
8 Report ルツェルンでクルレンツィスのプロジェクト「テオドール」が開催 ページ:132
中東生
9 Report ベルリン・ドイツ・オペラの《指環》 ページ:134
来住千保美
10 Report モナコ・ピエール皇太子財団作曲大賞選考会 ページ:136
野平多美
11 Report 「第9回野島稔・よこすかピアノコンクール」プレイヴェントに全審査委員が登場 ページ:137
道下京子
12 巨星落つ!世紀のコロラトゥーラ、エディタ・グルベローヴァ<2> ページ:138
中東生
13 追悼ベルナルト・ハイティンク<2>巨匠の歩みを辿って ページ:140
山田治生
後藤菜穂子
5 新連載
1 歌好きのためのピアノ手帖<1>楽譜と向き合い、呼吸をあわせる ページ:152
河原忠之
河野典子
6 連載
1 耳鼻科医から見たアーティストと演奏<11>ゲスト:青木涼子(能声楽家) ページ:122
青木涼子
竹田数章
道下京子
2 池辺晋一郎エッセイ 先人の影を踏みなおす<22>池内友次郎さん<3> ページ:143
池辺晋一郎
3 平野昭・対談シリーズ 樂興のすゝめ from research to practice,from practice to research<第4章>ピアノ音楽の諸相/ゲスト:仲道郁代<2>幻想曲<その2> ページ:144
平野昭
長井進之介
仲道郁代
4 ひと粒の音宇宙-魅惑のアンコール・ピースたち<7>フォーレ「コンクール課題曲」 ページ:148
西村祐
5 オペラで知るヨーロッパ史<20>ベッリーニ《清教徒》 ページ:150
加藤浩子
6 デジタル・クラシックⅡ-オンライン・クラシックの活用術<13>オンライン、録音で楽器やホールがどこまでわかるか? ページ:154
山田真一
7 クラシックを撃て!<10>奥泉光『シューマンの指』 ページ:157
相場ひろ
7 People
1 木嶋真優 ページ:158
堀江昭朗
2 小菅優 ページ:159
伊熊よし子
3 佐野隆哉 ページ:160
長井進之介
4 田中あかね
長井進之介
8 Reviews & Reports
1 Concert Reviews演奏会批評 ページ:161
2 海外レポート ページ:176
3 イギリス
秋島百合子
4 フランス
三光洋
5 イタリア
野田和哉
6 オーストリア
中村伸子
7 ドイツ<1>
中村真人
8 ドイツ<2>
来住千保美
9 スイス
中東生
10 ロシア
浅松啓介
11 アメリカ
有賀太一
9 Rondo
1 ドイツ大使公邸の演奏会に「シーボルトのピアノ」が登場 ページ:189
2 山本裕之の新作世界初演も!神奈川県民ホール「C×C」
伊藤制子
3 仲道郁代「The Road to 2027」4回目の秋は「幻想曲」がテーマ
道下京子
4 横浜市招待国際ピアノ演奏会に20年に出演予定だった4人がそろって出演
上田弘子
5 《兵士の物語》などを多彩な顔ぶれで演奏「クラシック・キャラバン2021」
池田卓夫
6 AI台本による新作オペラ《ロミオがジュリエット》が京都で上演
桑田萌
10 News & Information
1 フレッシュ・アーティスト・ファイル<Vol.31>吉田南(vn) ページ:1
2 スクランブル・ショット ページ:2
3 音楽の友ホールだより ページ:9
4 ディスク・スペース ページ:10
諸石幸生
真嶋雄大
5 アート・スペース ページ:12
6 映画
河原晶子
7 舞台
横溝幸子
8 展覧会
花田志織
9 書籍
小沼純一
越懸澤麻衣
10 クラシック音楽番組表 ページ:14
11 読者のページ ページ:15
12 編集部だより(次号予告/編集後記/広告案内) ページ:16

内容細目

1 ウィーン・フィル栄光の系譜
2 オーケストラの定期会員になろう2022
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。