検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

陸軍将校の教育社会史 下(ちくま学芸文庫)

著者名 広田 照幸/著
著者名ヨミ ヒロタ テルユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架貸出中 帯出可B390//1310297815 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
軍事教育-歴史 陸軍-日本 軍人
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916956328
書誌種別 図書
著者名 広田 照幸/著
著者名ヨミ ヒロタ テルユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.7
ページ数 344p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-51054-9
分類記号(9版) 390.7
分類記号(10版) 390.7
資料名 陸軍将校の教育社会史 下(ちくま学芸文庫)
資料名ヨミ リクグン ショウコウ ノ キョウイク シャカイシ
叢書名 ちくま学芸文庫
叢書名巻次 ヒ19-2
副書名 立身出世と天皇制
副書名ヨミ リッシン シュッセ ト テンノウセイ
巻号
内容紹介 天皇制イデオロギーの「内面化」が、戦時体制を積極的に担う陸軍将校を生み出したというのは真実か。旧軍文書や文学評論、生徒の日記など膨大な史料を渉猟し、近代日本の天皇制と教育との関わりを浮かび上がらせる。

(他の紹介)内容紹介 陸軍将校もまた、生身の人間だった。日本における天皇制と教育との関わりとはどのようなものであったのか。満州事変から太平洋戦争へと至る、戦時体制の積極的な担い手はいかなる存在であったのか。旧軍関係者への聞き取りを行うとともに、旧軍文書や文学評論、生徒の日記など膨大な史料を渉猟し、その社会化のプロセスをつぶさに浮かび上がらせる。下巻には、「第2部 陸士・陸幼の教育」第3章から「結論 陸軍将校と天皇制」までを収録する。教育社会史という研究領域の新生面を切り拓いた傑作。
(他の紹介)目次 第2部 陸士・陸幼の教育(将校生徒の自発性と自治
将校生徒の意識変容
一般兵卒の“精神教育”)
第3部 昭和戦時体制の担い手たち(社会集団としての陸軍将校
「担い手」諸集団の意識構造)
結論 陸軍将校と天皇制
(他の紹介)著者紹介 広田 照幸
 1959年生まれ。現在、日本大学文理学部教育学科教授。研究領域は教育社会学で、近現代の教育を広く社会科学的な視点から考察している。1997年、『陸軍将校の教育社会史』(世織書房)で第19回サントリー学芸賞(思想・歴史部門)受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。