検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

本を読む人のための書体入門 (星海社新書)

著者名 正木 香子/著
著者名ヨミ マサキ キョウコ
出版者 星海社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可749//0118230085

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916220065
書誌種別 図書
著者名 正木 香子/著
著者名ヨミ マサキ キョウコ
出版者 星海社
出版年月 2013.12
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-138541-2
分類記号(9版) 749.41
分類記号(10版) 749.41
資料名 本を読む人のための書体入門 (星海社新書)
資料名ヨミ ホン オ ヨム ヒト ノ タメ ノ ショタイ ニュウモン
叢書名 星海社新書
叢書名巻次 40
内容紹介 読書好きの人が、文字の味わいを知り、自らの感受性を育むことで、本を読むことがもっともっと好きになるための、「書体」の入門書。身近に使われている多くの書体を取り上げ、その魅力を解説します。

(他の紹介)内容紹介 この本は「書体」の入門書ですが、デザイナーなどの専門家がノウハウを学ぶためのものではありません。読書好きの「ふつうの人」が、文字の味わいを知り、自らの感受性を育むことで、本を読むことがもっともっと好きになるための一冊です。文学の味わい方がわかれば、本の読み方も変わる。
(他の紹介)目次 第1章 文字の名前は知らなくても(書体とは、目に見えない心の動き
ホラー書体は「いつ」誕生したか?
巨大コンテンツ産業が生み出した文字表現 ほか)
第2章 誰もが自分の書体を持っている(書体と小説の密やかな関係
読書という身体運動
文字の喰わず嫌い ほか)
第3章 おいしい文字がある暮らし(活字は…カワイイ?
文字に宿る詩情
余白の宇宙 ほか)
(他の紹介)著者紹介 正木 香子
 文筆家。1981年神奈川県生まれ、福岡県育ち。早稲田大学第一文学部卒業。幼いころから活字や写植の文字に魅せられ、絶対音感ならぬ「絶対文字感」を養う。2011年にウェブサイト「文字の食卓―世界にひとつだけの書体見本帳」を開設。「書体の滋味豊かな味わい」をテーマに連載した文字と言葉をめぐる読書エッセイが、今までにない読者目線の書体批評として話題となり、「文字の食卓展」を開催する。特に写植書体への愛情と造詣が深く、『東京人』で関連の記事を掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。