検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

我的日本語 (筑摩選書)

著者名 リービ英雄/著
著者名ヨミ リービ ヒデオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可810//0117916205
2 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可810//0510352420

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915491003
書誌種別 図書
著者名 リービ英雄/著
著者名ヨミ リービ ヒデオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.10
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01503-7
分類記号(9版) 810.4
分類記号(10版) 810.4
資料名 我的日本語 (筑摩選書)
資料名ヨミ ワレテキ ニホンゴ
叢書名 筑摩選書
叢書名巻次 0006
副書名 The World in Japanese
副書名ヨミ ザ ワールド イン ジャパニーズ
内容紹介 日本語を一行でも書けば、誰しも日本語成立の歴史を否応なく体現する。英語を母語としながら、周辺言語にすぎない日本語で創作する作家のまなざしに寄り添い、日本語の魅力をさぐる。リービ英雄の自伝的日本語論。
著者紹介 1950年米国生まれ。日本文学作家。法政大学教授。万葉集英訳で全米図書賞、「星条旗の聞こえない部屋」で野間文芸新人賞、「千々にくだけて」で大佛次郎賞、「仮の水」で伊藤整文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 日本語の書き言葉には、緊張感がある。島国の感性を記すために大陸由来の漢字を受け入れ、かな文字を生み出し、独自の書き言葉をつくってきた。日本語を一行でも書けば、誰しも日本語成立の歴史を否応なく体現する。英語を母語としながら、周辺言語にすぎない日本語で創作する作家のまなざしに寄り添い、日本語の魅力をさぐる。自伝的日本語論。
(他の紹介)目次 第1章 はじめての日本語
第2章 「万葉集」の時代
第3章 日本語とアイデンティティ
第4章 幻の大陸
第5章 9・11を語る日本語
第6章 言葉の歴史を意識して
(他の紹介)著者紹介 リービ 英雄
 西洋出身者として初めての日本文学作家。1950年カリフォルニア州生まれ。プリンストン大学、スタンフォード大学の日本文学教授を経て、法政大学教授。万葉集の英訳により全米図書賞。著書に『星条旗の聞こえない部屋』(講談社、野間文芸新人賞)、『千々にくだけて』(講談社、大佛次郎賞)、『仮の水』(講談社、伊藤整文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。