検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

魯山人うつわの心 

著者名 [北大路 魯山人/作]
著者名ヨミ キタオオジ ロサンジン
出版者 グラフィック社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可751//0117900365
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可751//0410475909
3 総社図書一般分館開架在庫 帯出可751//1810118644

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
751.1 751.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915464882
書誌種別 図書
著者名 [北大路 魯山人/作]
著者名ヨミ キタオオジ ロサンジン
黒田 和哉/著
出版者 グラフィック社
出版年月 2010.7
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-2141-4
分類記号(9版) 751.1
分類記号(10版) 751.1
資料名 魯山人うつわの心 
資料名ヨミ ロサンジン ウツワ ノ ココロ
内容紹介 あらゆる芸術に挑戦した北大路魯山人。中でも高い才能を発揮した陶芸作品に焦点をあて、初期に手がけた金襴手や仁清・乾山風、九谷などの華やかな色彩を放ったものから、染付、織部、志野、晩年の備前、銀彩に至るまでを紹介。
著者紹介 1883〜1959年。京都市出身。篆刻・絵画・陶芸等の作品を残す。

(他の紹介)目次 序章 魯山人という人(魯山人という人
魯山人の眼 ほか)
第1章 眼(鑑賞する
自然を映す ほか)
第2章 手(作る
まねる ほか)
第3章 心(生ける
活かす ほか)
第4章 脚(京都国立近代美術館
東京国立近代美術館工芸館 ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒田 和哉
 昭和6年初代陶々菴・黒田領治の長男として東京都中央区に生れる。昭和28年慶應義塾大学法学部卒業。株式会社黒田陶苑入社。昭和62年黒田領治が逝去し、号・陶々菴を継承。株式会社黒田陶苑代表取締役に就任。北大路魯山人作品鑑定人。古陶磁研究家。日本陶磁協会理事。元陶説編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。