検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ん (新潮新書)

著者名 山口 謠司/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヨウジ
出版者 新潮社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可811//0117465054

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 謠司
2010
かな

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915421489
書誌種別 図書
著者名 山口 謠司/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヨウジ
出版者 新潮社
出版年月 2010.2
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610349-0
分類記号(9版) 811.04
分類記号(10版) 811.04
資料名 ん (新潮新書)
資料名ヨミ
叢書名 新潮新書
叢書名巻次 349
副書名 日本語最後の謎に挑む
副書名ヨミ ニホンゴ サイゴ ノ ナゾ ニ イドム
内容紹介 「ん」の登場で日本語は激変した! 空海や宣長を悩ませ、世界の終わりを意味するという不思議な言葉。「ん」はいつ誕生し、どんな影響を日本語に与えてきたのか? その謎を、日本語の歴史からスリリングに解き明かす。
著者紹介 1963年長崎県生まれ。大東文化大学文学部卒業。フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学研究員を経て、大東文化大学文学部准教授。著書に「日本語の奇跡」等。

(他の紹介)内容紹介 日本語には大きな謎がある。母音でも子音でもなく、清音でも濁音でもない、単語としての意味を持たず、決して語頭には現れず、かつては存在しなかったという日本語「ん」。「ん」とは一体何なのか?「ん」はいつ誕生し、どんな影響を日本語に与えてきたのか?空海、明覚、本居宣長、幸田露伴など碩学の研究と日本語の歴史から「ん」誕生のミステリーを解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 「ん」の不思議
第2章 「ん」の起源
第3章 「ん」と空海
第4章 天台宗と「ん」
第5章 サンスクリット語から庶民の言語へ
第6章 声に出して来た「ん」
第7章 「ん」の謎に挑む
第8章 「ん」の文字はどこから現れたか
第9章 明治以降の「ん」研究
第10章 「ん」が支える日本の文化


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。