検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

逃げる「孫子」 (プレイブックスインテリジェンス)

著者名 守屋 淳/著
著者名ヨミ モリヤ アツシ
出版者 青春出版社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可399//0116885005

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
399.23 399.23
孫子 孫子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810441540
書誌種別 図書
著者名 守屋 淳/著
著者名ヨミ モリヤ アツシ
出版者 青春出版社
出版年月 2004.8
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-04099-6
分類記号(9版) 399.23
分類記号(10版) 399.23
資料名 逃げる「孫子」 (プレイブックスインテリジェンス)
資料名ヨミ ニゲル ソンシ
叢書名 プレイブックスインテリジェンス
内容紹介 乱世を勝ち抜くためには何が必要なのか…。曹操、諸葛孔明、武田信玄らが学び、実践した勝利の哲学。他を凌駕する「兵法」の原点とは?
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。会社勤務を経て、翻訳、書評などの著述業に従事。Web上では「本」のメルマガなどを創刊、編集同人を務める。著書に「最強の孫子」など。

(他の紹介)内容紹介 乱世を勝ちぬくためには何が必要なのか―曹操、諸葛孔明、武田信玄らが学び実践した勝利の哲学。
(他の紹介)目次 序章 逃げる『孫子』は強い(逃げることと、勝つこと
攻める項羽、遠回りの劉邦 ほか)
第1章 『孫子』は失敗を許さない―詭道と漁夫の利(各家に常備されていた『孫子』
己と敵の力を見極めよ ほか)
第2章 『孫子』で知る退却の時―撤退と根拠地(曹操を再評価した男
『孫子』と毛沢東の共通点 ほか)
第3章 『孫子』と『戦争論』―逃げるゲリラと殱滅するアメリカ軍(逃げる選択肢が顧みられないとき
『孫子』とホー・チ・ミンの共通点 ほか)
終章 いま、『孫子』を活かす―勝つための柔軟な進退(『孫子』のアメリカへの影響
失敗をどう評価するか ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。