検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

老年期 

著者名 E.H.エリクソン/[ほか著]
著者名ヨミ エリクソン エリク・ホーンブルガー
出版者 みすず書房
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可143.7/1/0115156481

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710002244
書誌種別 図書
著者名 E.H.エリクソン/[ほか著]
著者名ヨミ エリクソン エリク・ホーンブルガー
朝長 正徳/訳
朝長 梨枝子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1997.1
ページ数 372p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-04902-3
分類記号(9版) 143.7
分類記号(10版) 143.7
資料名 老年期 
資料名ヨミ ロウネンキ
副書名 生き生きしたかかわりあい
副書名ヨミ イキイキ シタ カカワリアイ
内容紹介 超高齢化社会を迎える今日、団塊の世代も自分の老後を考える時代がやってきた。80代の人たちの報告をもとに、どうすれば地域や社会、家族と元気にやっていけるかを提言。
著者紹介 1902年ドイツ生まれ。アメリカに渡り、一貫して個人のアイデンティティをテーマに研究。著書に「幼児期と社会」「ライフサイクル,その完結」など。

(他の紹介)内容紹介 現代に生きる老年者の心を探り、そこから指針を作ろうとするのが本書である。『幼児期と社会』以来の信頼をもとにエリクソンは80代の報告者たちから率直な言葉を引き出している。そこに表れるのはライフサイクルの完結を迎えて死の恐怖や身体の不調を感じながらも、それまでの人生経験から汲み上げた自分らしさを懸命に統合しようとする人間の努力と英知に他ならない。ベルイマンの映画『野いちご』分析の章では主人公ボールイ博士による過去の追憶と他者との和解に心理のダイナミズムを読み込み、結論において地域社会、生涯学習、子供や孫との「かかわりあい」を、どうすれば活力に満ちたものにできるか、具体的に提言する。
(他の紹介)目次 1 年代と人生段階
2 報告者たちの声
3 ベルイマンの映画『野いちご』の主人公イサク・ボールイの生活歴―過去への再訪と再度のかかわりあい
4 アメリカ社会の老年期


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。