検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ワープロ作文技術 (岩波新書 新赤版)

著者名 木村 泉/著
著者名ヨミ キムラ イズミ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可816/28/0110828886

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
816 816
文章 ワード・プロセッサ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310055691
書誌種別 図書
著者名 木村 泉/著
著者名ヨミ キムラ イズミ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.10
ページ数 282,8p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430306-0
分類記号(9版) 816
分類記号(10版) 816
資料名 ワープロ作文技術 (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ ワープロ サクブン ギジュツ
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 306

(他の紹介)内容紹介 だれにでも筋の通ったわかりやすい文章が書ける。これまで、名文家が行なってきた作文技術のなかには、ワープロを利用すれば簡単にできることがたくさんある。「構想をたてる」、「書きおろす」、「磨く」という作文のプロセスにおいてこの新しい武器をどう役立てるか。ワープロを徹底的に操縦した著者がたどりついた秘伝を開陳する。
(他の紹介)目次 序章 書く紙からワープロへ
第1章 構想を立てる(アイディアのたぐりかた
講義、講演、エネルギーの集約
読書
対人関係、その他)
第2章 書きおろす(書きおろし作業の実態
言葉のリズム
言葉のバラエティー、多義性の回避
こざね法、壁法、KJ法
書きおろし加速法
間違うことの大切さ)
第3章 磨く(読みなおす
機械的チェック
形を整える
図、表、文字飾り、縦書きほか
読者という他人
締め切りのあとさき)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。