検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

防衛年鑑 1988年版

著者名 防衛年鑑刊行会/編
著者名ヨミ ボウエイ ネンカン カンコウカイ
出版者 防衛年鑑刊行会
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可390/1/880111758868

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

防衛年鑑刊行会
1988
390.59 390.59
国防-年鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010087375
書誌種別 図書
著者名 防衛年鑑刊行会/編
著者名ヨミ ボウエイ ネンカン カンコウカイ
出版者 防衛年鑑刊行会
出版年月 1988.3
ページ数 621p
大きさ 22cm
ISBN 4-938468-09-3
分類記号(9版) 390.59
分類記号(10版) 390.59
資料名 防衛年鑑 1988年版
資料名ヨミ ボウエイ ネンカン
巻号 1988年版

(他の紹介)目次 特集1 西側の対ソ経済戦略とココム(対ソ経済戦略のフレーム・ワーク
北風戦略・ココムの歴史
西側の対共産圏制裁
東西貿易の流れ
東芝機械事件とココム)
特集2 戦後日本の安全保障論―その推移と構造(終戦直後の平和国家論と憲法第9条
朝鮮戦争勃発と講和条約・安全保障問題
自衛隊創設と日米安全保障体制
各政党の防衛政策と1970年問題
憲法第9条をめぐる自衛隊裁判
1980年代の安保・防衛論の展望)
特集3 米ソINF交渉の全容(INF交渉前史
第1次INF交渉
交渉中断期
第2次INF交渉
ソ連の核廃絶提案と米国の対案
レイキャビク首脳会談
合意への動き
最終合意に向けての一連の外相会談
INF条約の調印と同条約の概要)
昭和62年国会における防衛論議と新聞論調
各国の主要装備の現状とすう勢(陸上装備
艦艇
航空機
ミサイル)
組織と機関
自衛隊の編成
防衛力整備の推移と防衛計画の大綱
行動及び民生協力活動
防衛関係予算
人事、教育訓練等
装備、研究開発
施設
周辺諸国の軍事力の推移状況(’78〜’87)
1987年の国際日誌
自衛隊・防衛問題に関する世論調査


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。