検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

レイテ沖の日米決戦 

著者名 佐藤 和正/著
著者名ヨミ サトウ カズマサ
出版者 光人社
出版年月 1988.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可391.2/20/0110019239

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
391.2074 391.2074
海軍-日本 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010081956
書誌種別 図書
著者名 佐藤 和正/著
著者名ヨミ サトウ カズマサ
出版者 光人社
出版年月 1988.2
ページ数 668p
大きさ 20cm
ISBN 4-7698-0374-5
分類記号(9版) 391.2074
分類記号(10版) 391.2074
資料名 レイテ沖の日米決戦 
資料名ヨミ レイテオキ ノ ニチベイ ケッセン
副書名 日本人的発想VS欧米人的発想
副書名ヨミ ニホンジンテキ ハッソウ ヴイエス オウベイジンテキ ハッソウ

(他の紹介)内容紹介 なぜいまこの海戦をひもとくのか。かつて約半世紀前、日本は米英の袋叩きに遭い、その鶴首をへし折られた。その理非曲直は別にして、これは西洋的思想と東洋的思想の激突であった。両者のギャップは今日に及び、確執はいまに絶えない。本書は史上最大の海戦を、内外の資料と貴重な証言を駆使して今日的視野で捉えた〈日米激突〉の全貌。
(他の紹介)目次 第1章 悪夢の大本営海軍部
第2章 出撃準備
第3章 航空消耗戦
第4章 栗田艦隊抜錨す
第5章 レイテへの遠い道
第6章 パラワン水道の雷跡
第7章 前哨戦はじまる
第8章 シブヤン海の戦い
第9章 混迷の海
第10章 スリガオ海峡の悲劇
第11章 サマール沖の砲煙
第12章 激闘の誘致部隊
第13章 蒼海燃ゆ
第14章 反転命令の周辺


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。