検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

見て・考えて・描く自然探究ノート 

著者名 ジョン・ミューア・ロウズ/著
著者名ヨミ ローズ ジョン・ミューア
出版者 築地書館
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可407//0510484587
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可407//1012481931
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可407//2010088736

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
407 407
観察 ノート術 写生画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917023964
書誌種別 図書
著者名 ジョン・ミューア・ロウズ/著
著者名ヨミ ローズ ジョン・ミューア
杉本 裕代/訳
吉田 新一郎/訳
出版者 築地書館
出版年月 2022.5
ページ数 291p
大きさ 21cm
ISBN 4-8067-1634-1
分類記号(9版) 407
分類記号(10版) 407
資料名 見て・考えて・描く自然探究ノート 
資料名ヨミ ミテ カンガエテ エガク シゼン タンキュウ ノート
副書名 ネイチャー・ジャーナリング
副書名ヨミ ネイチャー ジャーナリング
内容紹介 動物、鳥、樹木、景観…。身近な自然の中にある謎に気づき、丁寧な観察で解き明かせば、いきものや景色が奥行きをもって見えてくる。ナチュラリストで教育者の著者が、好奇心の育て方と、描いて記録するテクニックを語る。
著者紹介 ナチュラリスト、教育者、芸術家。ネイチャー・ジャーナル・クラブ主宰。著書に「鳥の描き方マスターブック」など。

(他の紹介)内容紹介 動物、鳥、樹木、景観…身近な自然の中にある謎に気づき、丁寧な観察で解き明かせば、いきものが、景色が、奥行きをもって見えてくる。ナチュラリストで教育者の著者が語る、好奇心の育て方と描いて記録するテクニックのすべて。
(他の紹介)目次 なぜネイチャー・ジャーナリングなのか?
観察することと、意識的に好奇心を保つこと
意識を重視するプロジェクト
探究を深めるための方法
視覚的思考と情報の表示方法
ジャーナル・キットと画材
自然画
樹木を描く―近くから、遠くから
風景の描き方
(他の紹介)著者紹介 ロウズ,ジョン・ミューア
 ナチュラリスト、教育者、芸術家であるジョン・ミューア・ロウズ(愛称ジャック)は、情熱的に自然を愛し、好奇心、創造性、ユーモアで人生を享受している。彼のスケッチは、注意深い観察、広範なフィールド経験、多くの練習で有名。ジャックの自然とのつながりは、彼が子どもの頃、家族旅行の定期的な一部である探索から始まった。彼のアウトドアへの愛情と野生への自信は、スカウト活動に参加することで成長した。彼の母親は彼の発見を記録するためのスケッチブックを彼に与え、ネイチャー・ジャーナリングの世界が開かれた。彼は祖母の励ましで絶えず絵を描き、観察と絵を描く能力が一緒に成長した。ジャックは1983年以来、自然と科学教育を教えてきた。彼は、教えたり、周囲の人とインスピレーションを共有したりするのが大好きで、数々の授業や、講演、野外教室を担当し、個人や組織へのコンサルタントを行っている。サンフランシスコのベイエリアの自宅近くで、ネイチャー・ジャーナル・クラブを主宰し、無料の月例ワークショップとフィールド・トリップで、アーティスト、探検家、ナチュラリスト、詩人たちの活気に満ちたコミュニティーとの出会いを提供している。彼はカリフォルニア科学アカデミーの研究教育アソシエイトであり、全米オーデュボン協会が推進するTogetherGreen環境保全プラグラム(トヨタがスポンサーをしていたときもある)のリーダーシップ・フェローである。2011年には、「世界渡り鳥の日」のための記念アーティストとして選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 裕代
 東京都市大学外国語共通教育センター講師。専門はアメリカ文学・文化。19世紀のアメリカ作家ヘンリー・デイヴィッド・ソローを通じてナチュラル・ヒストリーに出会う。東京都市大学では英語科目以外に、理系科目の教員たちと共同で「科学体験教材開発」の授業を担当し科学ワークショップと物語の力を結びつけた取り組みをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 新一郎
 元々の専門は都市計画。国際協力にかかわったことから教育に関心をもち、1989年に国際理解教育センターを設立。参加型のワークショップで教員研修をすることで、教え方を含めて学校が多くの問題を抱えていることを知る。それらの問題を改善するために、仕事/遊びとして、「PLC便り」「WW/RW便り」「ギヴァーの会」の3つのブログを通して本や情報を提供している。趣味/遊びは、嫌がられない程度のおせっかいと日曜日の農作業(なんと、山歩きよりも重労働!)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。