検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

樹木と暮らす古代人 (歴史文化ライブラリー)

著者名 樋上 昇/著
著者名ヨミ ヒガミ ノボル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.2//0118550631

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
DVD90 778.77

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916504729
書誌種別 図書
著者名 樋上 昇/著
著者名ヨミ ヒガミ ノボル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.10
ページ数 6,270p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05834-6
分類記号(9版) 210.27
分類記号(10版) 210.27
資料名 樹木と暮らす古代人 (歴史文化ライブラリー)
資料名ヨミ ジュモク ト クラス コダイジン
叢書名 歴史文化ライブラリー
叢書名巻次 434
副書名 木製品が語る弥生・古墳時代
副書名ヨミ モクセイヒン ガ カタル ヤヨイ コフン ジダイ
内容紹介 持続可能な社会を目指し、注目されている里山。それを創り出した古代人は、森林資源とどのように関わり、木材から道具を作り出し、生活していたのか。“木の国”日本の古代史像を、木材の利用を通して描き出す。
著者紹介 1964年奈良県生まれ。(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター調査研究専門員。博士(考古学)。著書に「木製品から考える地域社会」「出土木製品の保存と対応」他。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。