検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

最新図解鉄道の科学 (ブルーバックス)

著者名 川辺 謙一/著
著者名ヨミ カワベ ケンイチ
出版者 講談社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可516//0118950997

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917211853
書誌種別 図書
著者名 川辺 謙一/著
著者名ヨミ カワベ ケンイチ
出版者 講談社
出版年月 2024.7
ページ数 294p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-536346-1
分類記号(9版) 516
分類記号(10版) 516
資料名 最新図解鉄道の科学 (ブルーバックス)
資料名ヨミ サイシン ズカイ テツドウ ノ カガク
叢書名 ブルーバックス
叢書名巻次 B-2266
副書名 車両・線路・運用のメカニズム
副書名ヨミ シャリョウ センロ ウンヨウ ノ メカニズム
内容紹介 レールはどのように発明された? なぜ日本は新幹線を生み出せたのか? 歴史、技術、鉄道の種類、高速鉄道、運用のしくみから、環境に配慮した蓄電池電車や水素電車といった未来の鉄道技術まで、図や写真を使って解説する。
著者紹介 三重県生まれ。東北大学大学院工学研究科博士課程前期(修士)修了。交通技術ライター。著書に「図解・地下鉄の科学」「図解・燃料電池自動車のメカニズム」など。

(他の紹介)著者紹介 松居 スーザン
 1959年生まれ。主な作品に絵本「ノネズミと風のうた」(あすなろ書房・ひろすけ童話賞受賞)「はらっぱのおはなし」(あかね書房、路傍の石幼少年文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 国男
 1952年、北海道檜山町生まれ。北海道函館市に山猫工房を構えて宮沢賢治を中心とした童話の世界を木版画で制作。弓具古糸のペンネームで縄文文化の研究成果を『縄文ジャーナル』に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。