蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 県内資料室 | 在庫 | 帯出可 | K352// | 0116437104 |
○ |
2 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K352.2/1/107(2) | 0116437120 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910036582 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
朝日クリエイティブセンター/企画・制作
|
出版者 |
群馬県前橋市政策部市政発信課
|
出版年月 |
2007. |
ページ数 |
20p |
大きさ |
30cm |
分類記号(9版) |
K352.2 |
分類記号(10版) |
K352.2 |
資料名 |
まえばし 前橋市勢要覧 資料編 2007 |
資料名ヨミ |
マエバシ マエバシ シセイ ヨウラン シリヨウヘン |
巻号 |
2007 |
(他の紹介)目次 |
1 人類と感染症のたたかい(感染症の基礎知識 人類と感染症とのたたかいの歴史) 2 世界の感染症(再興感染症と新興感染症) 3 日本の感染症(感染症の昔といま 感染症に対するいろいろな取り組み 感染症法の成立 感染症の予防 人獣共通感染症への対策 感染症の脅威に対する3つの対策) |
(他の紹介)著者紹介 |
田代 眞人 1948年生まれ。医学博士。専門はウイルス学、感染症学。東北大学医学部卒業。現在、国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センター長、WHOインフルエンザ協力センター長、WHO緊急委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡田 晴恵 1963年生まれ。医学博士。専門は感染免疫学、ワクチン学。順天堂大学医学部大学院博士課程、ドイツ・マールブルク大学ウイルス学研究所客員研究員、国立感染症研究所ウイルス第3部研究員を経て、現在、日本経済団体連合会21世紀政策研究所シニア・アソシエイト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ