検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

トキコ・ラムール 1(さよなら私の愛した20世紀たち Vol.6)

著者名 加藤 登紀子/歌
出版者 ポリグラム
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館CD視聴覚在庫 帯出可CD32/カ/0140223363

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 登紀子
1998
CD32 CD32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009830004078
書誌種別 視聴覚
著者名 加藤 登紀子/歌
出版者 ポリグラム
出版年月 1998.12
分類記号(9版) CD32
分類記号(10版) CD32
資料名 トキコ・ラムール 1(さよなら私の愛した20世紀たち Vol.6)
資料名ヨミ トキコ ラムール
叢書名 さよなら私の愛した20世紀たち Vol.6
副書名 愛の讃歌
副書名ヨミ アイ ノ サンカ
巻号

(他の紹介)内容紹介 天がめぐろうとしている。権力をほしいままにした秀吉の立場に影がさしはじめた。そんな折、おごうは三度目の花嫁となった。嫁ぎ先は、徳川家康の嫡子、二代将軍となる秀忠―。秀吉の死、関ケ原の戦いと歴史の大きな転換期に到達した時、お茶々とおごうは、姉妹で日本を真っ二つに分けて対決する両陣営の頂点にいた。
(他の紹介)著者紹介 永井 路子
 大正14(1925)年、東京に生れる。東京女子大学国語専攻部卒業。小学館勤務を経て文筆業に入る。昭和40年、「炎環」で第52回直木賞受賞。57年、「氷輪」で女流文学賞受賞。59年、第32回菊池寛賞受賞。63年、「雲と風と」で吉川英治文学賞受賞。平成21年、「岩倉具視」で毎日芸術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 愛のくらし
2 時には昔の話を
3 難破船
4 そこには風が吹いていた
5 Love Love Love
6 百万本のバラ
7 愛の木
8 朝の食事
9 雨のシャンソン
10 オペラ
11 ペール ラシェーズ
12 愛の讃歌
13 バラ色の人生
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。