蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.6/247/ | 0111549507 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010010046 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
テツオ・ナジタ/著
|
著者名ヨミ |
ナジタ テツオ |
|
坂野 潤治/訳 |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1979.9 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
18cm |
分類記号(9版) |
210.6 |
分類記号(10版) |
210.6 |
資料名 |
明治維新の遺産 (中公新書) |
資料名ヨミ |
メイジ イシン ノ イサン |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
551 |
副書名 |
近代日本の政治抗争と知的緊張 |
副書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ セイジ コウソウ ト チテキ キンチョウ |
(他の紹介)内容紹介 |
謎のベールに包まれた徳川十五代の「奥の奥」へ。春日局、桂昌院、江島、皇女和宮、天璋院篤姫など歴史を動かした女たちの“しきたり”“おきて”“愛憎劇”そして“事件”を読む。 |
(他の紹介)目次 |
其の1 波瀾万丈大奥を揺るがせた女たちの五大事件(対立―春日局vs.お江与の方 陰謀―天英院vs.月光院 ほか) 其の2 大奥をめぐる「しきたり」と「おきて」(大奥のなりたち 江戸城御殿 ほか) 其の3 ファッション大奥「流行白書」(結う―大奥流行のヘアカタログ 粧う―大奥メイク図鑑 ほか) 其の4 大奥列伝―百花繚乱の女たち(初代家康の女たち 二代秀忠の女たち ほか) 其の5 古写真とともに見るHistory天璋院篤姫の四十八年(篤姫の誕生 一橋派vs.南紀派 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 博文 東京大学史料編纂所教授。昭和32(1957)年、岡山県生まれ。東京大学史料編纂所助手、助教授を経て現職に。「細川家史料」などの編纂にあたる。江戸の政治から庶民文化まで造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ