蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ボ/ | 0620455451 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ボク/ | 1421085117 |
× |
3 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ボ/ | 1920217419 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いたばし国際絵本翻訳大賞(イタリア語部門)最優秀翻訳大賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917299088 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ルイジーナ・デル・ゴッボ/文
|
著者名ヨミ |
デル・ゴッボ ルイジーナ |
|
ソフィー・ファトス/絵 |
|
のがき みき/訳 |
出版者 |
工学図書
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
[33p] |
大きさ |
23×23cm |
ISBN |
4-7692-0515-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ぼくのほしいじかん (山烋のえほん) |
資料名ヨミ |
ボク ノ ホシイ ジカン |
叢書名 |
山烋のえほん |
内容紹介 |
ゆっくりなじかんがほしいなと、朝早くベッドの中で男の子は思います。あれこれできるいろんなじかんもほしいし、学校に歩いていくまでの、のびのびしたじかんも…。朝から夜寝るまで、いろんなじかんを想像する男の子のお話。 |
著者紹介 |
執筆活動に加えて、学校、図書館、イベントなどでワークショップを企画し、実施する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゆっくりなじかんがほしいな。おとこのこはあさからよるねるまでいろんなじかんをそうぞうします―こんなじかんがあったらいいね。第31回いたばし国際絵本翻訳大賞(イタリア語部門)最優秀翻訳大賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ゴッボ,ルイジーナ・デル 20年以上にわたり、小学校で教鞭をとり、子どもたちの能力を向上させるツールの研究に取り組む。現在は、執筆活動に加えて、学校、図書館、イベントなどでワークショップを企画し、実施している。本作で2015年「イタリア・アンデルセン賞」ファイナリストとなる。イタリア、ウーディネ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ファトス,ソフィー 色鮮やかで遊び心と生命力に満ちた、子どもに優しい絵を描くイラストレーター、画家、彫刻家、デザイナー。数多くの児童書を出版しており、イラストレーターとして2011年「イタリア・アンデルセン賞」など、数々の名誉ある賞や表彰を受けている。イタリア、フィレンツェ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) のがき みき 野垣美紀。元高等学校英語科教諭。早期退職後、講師をしながら世界60ヶ国以上を旅する。なかでもイタリアには短期留学を含め、20回以上訪れるほど魅了されている。本作で第31回いたばし国際絵本翻訳大賞(イタリア語部門)最優秀翻訳大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ