検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

1619年プロジェクト 下

著者名 ニコール・ハナ=ジョーンズ/編著
著者名ヨミ ハナ・ジョーンズ ニコール
出版者 白水社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可316//0119026896

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
316.853 316.853
黒人-歴史 奴隷-歴史 アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917292432
書誌種別 図書
著者名 ニコール・ハナ=ジョーンズ/編著
著者名ヨミ ハナ・ジョーンズ ニコール
Caitlin Roper/[編]
Ilena Silverman/[編]
出版者 白水社
出版年月 2025.8
ページ数 333,73p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-09185-2
分類記号(9版) 316.853
分類記号(10版) 316.853
資料名 1619年プロジェクト 下
資料名ヨミ センロッピャクジュウキュウネン プロジェクト
副書名 アメリカの黒人差別の歴史
副書名ヨミ アメリカ ノ コクジン サベツ ノ レキシ
巻号
内容紹介 最初のアフリカ系黒人奴隷が到着した「1619年がアメリカの真の始まり」と位置づけ、人種、政治から音楽、正義まで、多様なテーマの論文・詩・短篇を編んだ歴史書。下は、1870〜2020年の作品を収録。
著者紹介 米国生まれ。『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』の常勤ライター、ハワード大学ナイト財団寄付教授。米国芸術科学アカデミー会員。ピュリツァー賞(論評部門)受賞。

(他の紹介)内容紹介 1776年のアメリカ建国史を黒人奴隷制と差別の視点から捉え直し、最初のアフリカ系黒人奴隷が到着した「1619年がアメリカの真の始まり」と位置づけ、大反響と論争を呼んだ書。
(他の紹介)目次 第9章 自衛―キャロル・アンダーソン著
第10章 刑罰―ブライアン・スティーヴンソン著
第11章 相続―トライメイン・リー著
第12章 医療―リンダ・ヴィラローサ著
第13章 教会―アンシア・バトラー著
第14章 音楽―ウェスリー・モリス著
第15章 健康保険―ジェニーン・インタランディー著
第16章 交通―ケヴィン・M・クルーズ著
第17章 進歩―イブラム・X・ケンディー著
第18章 正義―ニコール・ハナ=ジョーンズ著
(他の紹介)著者紹介 ハナ=ジョーンズ,ニコール
 1976年米国生まれ。『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』の常勤ライター、ハワード大学ナイト財団寄付教授。人種的不正義の報道に従事し、米国(特に学校)での人種隔離の存続についての研究で「マッカーサー・フェロー」に選出される。ジャーナリズムで「ジョージ・ポーク賞」を二度、「ピーボディー賞」を一度、「ナショナル・マガジン賞」を三度、2020年度「ピュリツァー賞」(論評部門)を受賞している。米国芸術科学アカデミーの会員にも選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森本 奈理
 1976年奈良県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻(アメリカ文学)博士課程単位取得退学。文教大学文学部英米語英米文学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 自衛   11-35
キャロル・アンダーソン/著
2 力強い突風のように   トレーシー・K・スミスの詩   37-39
トレーシー・K.スミス/著
3 黒人<かつ>女性のための客車はない   あるいは、ウェルズ嬢が<列車に乗るものの>列車から降ろされる   41-42
イヴィー・ショックリー/著
4 刑罰   45-56
ブライアン・スティーヴンソン/著
5 人種暴動   フォレスト・ヘイマーの詩   58-60
フォレスト・ヘイマー/著
6 グリーンウッド   ジャスミン・マンスの詩   62-66
ジャスミン・マンス/著
7 相続   69-86
トライメイン・リー/著
8 新しいニグロ   A・ヴァン・ジョーダンの詩   88-90
A.ヴァン・ジョーダン/著
9 悪い血   ヤア・ジャシの小説   92-94
ヤア・ジャシ/著
10 医療   97-107
リンダ・ヴィラローサ/著
11 一九五五年   ダネズ・スミスの詩   109-110
ダネズ・スミス/著
12 カウンターの後ろから   テリー・マクミランの小説   112-116
テリー・マクミラン/著
13 教会   119-145
アンシア・バトラー/著
14 少女たちの日曜日   リタ・ダヴの詩   147
リタ・ダヴ/著
15 「簡潔さ」について   カミール・T・ダンジーの詩   148-149
カミール・T.ダンジー/著
16 音楽   151-184
ウェスリー・モリス/著
17 日常   ナターシャ・トレサウェイの詩   186-188
ナターシャ・トレサウェイ/著
18 パンサーは仮想の動物だ   ジョシュア・ベネットの詩   190-191
ジョシュア・ベネット/著
19 健康保険   193-203
ジェニーン・インタランディー/著
20 買収されず、支配されず、心乱されず   ナフィッサ・トンプソン=スパイアーズの小説   205-208
ナフィッサ・トンプソン=スパイアーズ/著
21 微笑むと、彼らは激怒する   パトリシア・スミスの詩   210-212
パトリシア・スミス/著
22 交通   215-222
ケヴィン・M.クルーズ/著
23 虹は実在しないのか?   キエセ・レイモンの小説   224-226
キエセ・レイモン/著
24 彼らの母を崇める姓   グレゴリー・パードロの詩   228-231
グレゴリー・パードロ/著
25 進歩   233-260
イブラム・X.ケンディー/著
26 ハリケーン通過後のスーパードームにて   クリント・スミスの詩   262-263
クリント・スミス/著
27 母と息子   ジェーソン・レノルズの小説   265-267
ジェーソン・レノルズ/著
28 正義   269-304
ニコール・ハナ=ジョーンズ/著
29 進捗状況報告   ソニア・サンチェスの詩   306-309
ソニア・サンチェス/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。