検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ながいいぬのかいかた (矢玉四郎のあいうえほん)

著者名 矢玉 四郎/作 絵
著者名ヨミ ヤダマ シロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/ナ/0420107351
2 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/ナ/0920111093
3 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ナ/1022142119
4 大胡絵本分館開架貸出中 帯出可E/ナ/8020010107 ×
5 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ナガ/0120402722

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

T.キングフィッシャー 原島 文世
2025
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810142165
書誌種別 図書
著者名 矢玉 四郎/作 絵
著者名ヨミ ヤダマ シロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.5
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-591-06450-6
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ながいいぬのかいかた (矢玉四郎のあいうえほん)
資料名ヨミ ナガイ イヌ ノ カイカタ
叢書名 矢玉四郎のあいうえほん
叢書名巻次 2
内容紹介 キリンの首よりも長い。ゾウの鼻よりも長い。そんな犬、いるの? 散歩のさせかた、だっこのしかたなど、長い犬とのすてきな暮らし方を教えます。頭がやわらかくなる、ナンセンス&ユーモア絵本。
著者紹介 1944年大分県生まれ。童話作家、画家。日本児童出版美術家連盟会員。主な作品に「どかんねこ」「メカたんていペンチパトレ王女ゆうかい」ほかがある。

(他の紹介)内容紹介 大切なのに誰も教えてくれない「事務」を味方につけるコツを紹介!「仕事のトラウマ」が全部なくなります。「あたりまえができない」と思っている人のための本!
(他の紹介)目次 第1章 事務には、決まった「型」がある いつでも使える「フォーマット」という頼もしさ
第2章 つい先送りしてしまう 「やるべきこと」にすぐ手をつけるには?
第3章 何から手をつけていいかわからない 「正しい優先順位づけ」に振り回されないために
第4章 段取りがよくわからない そもそも「段取り」って何だろう?という人へ
第5章 すぐ気が散って集中できない つい「ダラダラしてしまう」「やる気が出ない」悩みに
第6章 仕事が気になって心が休まらない 「豆腐メンタル」でも結果を出すために
第7章 抜け漏れ、ケアレスミスが多い その「詰めの甘さ」は、仕組みで解決できる!
第8章 人付き合いが不器用 「コミュニケーション」で事務は9割変わる
(他の紹介)著者紹介 小島遊
 タスクデザインラボ代表。発達障害の一つADHD(注意欠如・多動症)の診断を受ける。会社員として、総務や法務で勤務し始めるも、「事務仕事」と「自身の傾向」との相性の悪さに直面。仕事の抜け漏れや段取りの悪さなどから自分を責め、抑うつなどの適応障害を起こし、休職や退職を余儀なくされる。その後、自身の障害傾向をカバーするためにExcelで仕事管理ツールを自作し、独自のタスク管理手法を編み出したことで、安定的に働けるように。その経験やノウハウを伝えるイベントを継続的に共催したところ、毎回満員の好評講座となり、書籍化につながる。現在は会社員からフリーランスへ転向し、書籍執筆、ウェブ記事ライティング、個人/企業へのコンサルティングや研修・就労移行支援事業所での講師など、同じような傾向や悩みを持つ人たちへ、自身の経験や事務のノウハウを伝える活動を、精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。