検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

オカルト武将・細川政元 (朝日新書)

著者名 古野 貢/著
著者名ヨミ フルノ ミツギ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可289//1012501274

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917276294
書誌種別 図書
著者名 古野 貢/著
著者名ヨミ フルノ ミツギ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.5
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295314-8
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 オカルト武将・細川政元 (朝日新書)
資料名ヨミ オカルト ブショウ ホソカワ マサモト
叢書名 朝日新書
叢書名巻次 1004
副書名 室町を戦国に変えた「ポスト応仁の乱の覇者」
副書名ヨミ ムロマチ オ センゴク ニ カエタ ポスト オウニン ノ ラン ノ ハシャ
内容紹介 山にこもり「狐の妖術」や空中飛行の修行に没頭。世継ぎは残さず、延暦寺も焼き払う。理解しがたい行動にも“狙い”があった! 織田信長のロールモデルにもなった改革者・細川政元の人生から、応仁の乱以降の乱世を読み解く。
著者紹介 岡山県生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(文学)。武庫川女子大学文学部歴史文化学科教授。著書に「中世後期細川氏の権力構造」など。

(他の紹介)内容紹介 大奥は春日局の台頭以降、将軍世子の生育の役割だけでなく、幕府の運営に深くかかわってきた。松島(一七〇九〜七三)は公家の桜井家に生まれ、九代将軍徳川家重から十代家治の時代に将軍付老女として大奥を掌握した。家重は政策実現のため奥向の統括者である松島と田沼意次を両輪になるように重用し、家治はそれを引き継いで二人に多くの政治的裁量を委ねた。将軍たちを支えた知られざる権力者の実像に迫る。
(他の紹介)目次 1 松島以前の大奥(大奥の権力者たち
八代将軍吉宗の大奥政策)
2 九代将軍家重に仕える(誕生から世子家重付となるまで
大奥の実権を握る
家重の両腕としての松島と田沼意次
上使としての松島)
3 十代将軍家治に仕える(松島への内願と権勢
田鶴宮出迎えと江の島信仰
再建を大奥に頼る清松寺
寿賀宮出迎えと気賀宿
大名家と折衝する松島 平島公方の内願
家重を祀る 妙定院)
4 松島の死とその後の大奥(松平大和守家との関係
松島の後継者)
(他の紹介)著者紹介 畑 尚子
 1961年生まれ。現在、國學院大學、青山学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。